就実大学・就実短期大学

図書館報「共翔」

HIC RHODUS, HIC SALTUS !

新図書館の玄関ホールにある, この陶板のラテン語刻銘の原意は「ここがロードス島だ, ここで飛べ!」である。
ヘーゲルの「法哲学」の 引用によると「ここが真理の在りかだ,これを基礎にして飛躍せよ」ということである。約20万冊の図書資料と近代的なメディアを駆使した新しい図書館を, 研究や学生生活に是非, 有効に利用してもらいたい。大学はその支援を惜しまない。卒業後の人生に,大学時代に得たものをいかに生かしていくかは, 諸君の力に懸かっている。学生諸君の健闘を祈る !



創刊号(H.12.1.31)

巻頭言 元就実女子大学・就実短期大学学長 谷口 澄夫

「共翔」 創刊によせて  図書館長 末吉 孝州

「共翔」(きょうしょう ) について

白い馬の見える風景 文学部 教授 森岡 祐二

子どもと絵本 幼児教育学科 教授 立石 あつ子

配列と混沌について 英米文学科 教授 大澤 猛

「ふれる」 読書:図書館報に寄せて 生活科学科 講師 澁谷 和人

図書館や本をめぐる推理小説 史学科 助教授 櫻田 美津夫

配架のこと 日本文学科 助教授 川崎 剛志

遊びと運動 生活文化学科 教授 宗高 弘子

  • チャレンジ 図書や雑誌の探し方(OPACの使い方)
  • 図書館資料あんない CD-ROMリスト
  • 閲覧統計 1999.4-1999.12 入館者数 貸出冊数と貸出人数
  • おしらせ
  • 図書館日誌(平成11年度)

第2号(H.12.6.20)

東北大学附属図書館所蔵「狩野文庫」 マイクロ版集成日本文学科 教授川崎 剛志

Bibliotheca Shakespeariana(シェイクスピア文献目録)のマイクロ・フィッシュ英米文学科 教授大澤 猛

  • レポートを書くために ! 本を探そう ! -入門編-
  • CD-ROM紹介 雑誌記事索引
    戦後50年朝日新聞見出しデータベース
    朝日新聞記事データベースHIASK
  • サービスカウンター便り

第3号(H.12.12.11)

新しいシルクロードの探検-熱砂の大海道を行く-客員教授 長澤 和俊

ある小説の風景-司馬遼太郎『兜率天の巡礼』- 文学部 教授 森岡 祐二

4つの女王伝 史学科 助教授 櫻田 美津夫

『ハムレット』と『リア王』 英米文学科 教授 大澤 猛

子どもと絵本 幼児教育科 助教授 山根 薫子

私の変身 生活科学科 教授 恩藤 哲哉

<本の調べ方>孫引きはダメ! 日本文学科 教授 太田 紘子

『女性を捏造した男たち-ヴィクトリア時代の性差の科学』-文化コミュニケーション学科 講師 鈴木 則子

  • チャレンジ あなたにとって必要な文献をさがしてみましょう!書誌の紹介
  • 本が書棚に並ぶまで
  • フロア案内
  • サービスカウンター便り

第4号(H.13.7.10)

近代国際条約集(The Consolidated Treaty Series, 1648-1919)史学科 教授 新村 容子

国立国会図書館所蔵昭和前期刊行図書デジタル版集成
-[社会科学部門 団体著作物] 教育- 教養課程 教授 相原 久仁男

  • 「西嶋文庫蔵書目録」の完成について
  • 図書館案内
  • 就実図書館のOpen Library
  • 快挙!全国13位になりました
  • チャレンジ 相談コ-ナ-ってなあに?図書館サービスを活用しましょう!
  • サービスカウンター便り

第5号(H.13.12.21)

ジェファソンの醜聞英米文学科 教授 御手洗 博

読書尚友 文化コミュニケーション学科 教授 田中 修實

図書館の本と自分の本と 図書館長 押谷 善一郎

  • チャレンジ 図書館に探している本がない!困った!!どうしよう?近くの図書館を利用してみよう!
  • CD-ROM紹介 新編国歌大鑑
  • サービスカウンター便り

第6号(H.14.7.25)

図書館と文庫文学研究科長 荒木 尚

一冊の本とリトグラフ 文化コミュニケーション学科 教授 渡邊 紀美恵

「柴田文庫」の紹介 史学科 教授 神原 邦男

図書館は魔法の書斎 史学科4年 佐治 あゆみ

わが図書館 史学科1年 海田 美奈

  • 図書館利用案内報告
  • チャレンジ 西洋人名辞書を使って本を探してみよう!
  • おもしろCD-ROM紹介 「楽譜検索システム マヌカン Ver.3」
  • サービスカウンターより

第7号(H.14.12.20)

読書の思い出日本文学科教授 宮川 康雄

イタリア・ルネサンスの書籍と図書館 史学科 教授 岩倉 翔子

私のブックトーク 文化コミュニケーション学科 1年 井上 由佳

  • チャレンジ1 Web版OPACを使ってみよう!
  • チャレンジ2 NACSIS-IRを使って、研究論文を探してみよう!

第8号(H.15.7.25)

薬学部教員として医療薬学科教授 牧野 和隆

地域の伝統的食生活を見直す 生活科学科 教授 梶谷 婦美江

江國香織の世界 医療薬学科 1年 具志堅 真澄

図書館アルバイト奮闘記 日本文学科 4年 渡邊 好 日本文学科 4年 矢末 尚子

※チャレンジ1 MAGAZINE PLUSを使って雑誌論文を探そう!

第9号(H.15.12.15)

熱中することの効果薬学部長 早津 彦哉

図書館について考えること 表現文化学科 教授 重見 一行

メディアに表現された図書館と図書館員の在り方 日本文学科 2年 舟木 かおり

『われらの図書館』『図書館学の五法則』『アメリカ図書館史に女性を書きこむ』を読んで生活科学科 1年 井上 綾子

※チャレンジ1 聞蔵:朝日新聞記事データベースを使ってみよう!

第10号(H.16.7.25)

ネット社会の安全対策と薬学教育医療薬学科 教授 見尾 光庸

パキスタンとイスラームをめぐって 総合歴史学科 助教授 井上 あえか

私の図書館利用法 表現文化学科 2年 新路 綾香

「嗤う伊右衛門」を読んで 生物薬学科 2年 間宮 知子

図書館とは何か? -mentalとpublicの相関性-文化コミュニケーション学科 2年 土松 雅美


第11号(H.16.12.15)

”International Symposium on Nucleic Acids, Membranes, and
Signal Transduction, 2004”
2004年 核酸、細胞膜、シグナル伝達 国際シンポジウムの開催について
医療薬学科 教授 小山 眞也

学術講演会(Karim Anton Calis 博士)の開催について 医療薬学科 教授 牧野 和隆

2004年のアテネ・オリンピック-連続24回優勝者を想う実践英語学科 助教授 長瀬 恵美

文字を読む 生活科学科 教授 恩藤 哲哉

「好きなもの」から開く私の世界 英米文学科 4年 西村 伶子

絵本の楽しみ~『ぐりとぐら』と子どもたち~ 幼児教育学科 2年 岩田 彩

ドイツ体験記 生物薬学科 2年 江原 礼子

※チャレンジ 電子ジャーナルを利用してみよう!

第12号(H.17.7.30)

バリ島トゥンガナンの結婚式人文科学部 総合歴史学科 教授 山川 基

「好きなもの」から開く私の世界 英米文学科 4年 西村 伶子

目指すべき図書館サービス ―『未来をつくる図書館』を読んで―人文科学部 表現文化学科3年 勝良 朋子

既知から未知へ ―『読書の方法 未知を読む』―人文科学部 表現文化学科3年 小谷 浩子

『読書の方法―未知を読む―』(外山滋比古著)を読んで文学部 史学科4年 山口 舞

ダヴィンチ・コード薬学部 生物薬学科 2年 吉田 和代

県立図書館で開かれた青空知事室に参加して生活科学科2年 森脇 小愛


第13号(H.18.1.20)

蝉  薬学部  生物薬学科 教授 奈良 安雄

笑顔とスキンシップを通して ―オーストラリア研修の思い出―人文科学部 実践英語科3年 中林 由佳

「なぜ医師たちは行くのか」(羊土社発行)を読んで、そして体験して

薬学部 医療薬学科3年 大塚 喜美

『子育てごっこ』を読んで幼児教育保育学科 幼児教育専攻2年 三宅 敬子

「新聞を生活の一部へ」

文化コミュニケーション学科2年 火野口 雅子

※CiNiiを使って論文を探してみよう

第14号(H.18.8.1)

場所の精神  学長 押谷 善一郎

小説を読む楽しみ

人文科学部 実践英語学科 教授 有木 恭子

私の図書館利用薬学部 薬学科 教授 柴田 隆司

絵本の楽しみ幼児教育保育学科 講師 村田 恵子

初めての論文~宮澤賢治「雨ニモマケズ」の解釈をめぐって~文化コミュニケーション学科 講師 加藤 美奈子

私の図書館利用法人文科学部 総合歴史学科3年 難波 利早

私と黒人文学就実大学大学院 文学研究科 平尾 奈緒子


第15号(H.19.6.20)

館想館語 ~ 日本一駅に近い大学図書館になります

巻頭エッセィ ~ 「アンプラグド」な価値の発見
情報センター長・表現文化学科教授 中西 裕

在学生の皆さんへ ~ 卒業論文制作のためのインターネットを利用した文献検索
大学院文学研究科史学専攻2年 三宅 里佳

学生の声-私と図書館-
・お気に入りの新聞コーナー 生物薬学科4年 中原 舞
・図書館の楽しみ方      生活科学科2年 木村 晴香

アルバイト通信 ~ 実践英語学科4年 倉田 さやか

特別寄稿 ~ 初等教育学科ができました  初等教育学科長 北川 歳昭

エッセイコーナー ~ 藤村と辰之を訪ねて  学 長  押谷 善一郎

OPEN LIBRARY ~ 高校生の皆さん就実大学図書館で勉強しませんか?


第16号(H20.6.20)(PDFでご覧いただけます)

館想館語 ~ 最も駅に近い大学図書館になりました

巻頭エッセィ ~ 「売れない」本の山 人文科学部総合歴史学科准教授 苅米 一志

在学生のみなさんへ ~ 絵本を翼に、海を越えて-洋書“おとりよせ”に挑戦!-
大学院文学研究科史学専攻2年 土松 雅美

学生の声-私と図書館-
・再発見 大学院文学研究科英語学・英米文学専攻修了生 松本 加容
・新発見 人文科学部表現文化学科3年             北  恵子

まだまだあります!みんなの図書館利用法!

アルバイト通信 ~ 人文科学部総合歴史学科4年 瀧川 雅庸

エッセイコーナー ~ 私の読書遍歴 薬学部医療薬学科長・教授 中西 徹
仕事と人間の幸福 薬学部教授 須藤 鎮世

OPEN LIBRARY ~ 高校生の皆さん就実大学の図書館で勉強しませんか?


第17号(H21.6.20)(PDFでご覧いただけます)

館想館語 ~ 図書館サーフィンを

巻頭エッセィ ~ “仏像”を測ると言うこと 人文科学部 表現文化学科教授 土井 通弘

エッセイコーナー ~ 「文芸評論」問答  人文科学部 表現文化学科講師 池田 雄一
感染症と薬  薬学部薬学科 准教授 塩田澄子
想像力もて、世界を見れば
人文科学部総合歴史学科 准教授 井上 あえか

学生の声-私と図書館-
人文科学部 表現文化学科4年 妹尾 樹代子
人文科学部 表現文化学科3年 里見 有紀

図書館利用アンケートの結果報告

まだまだあります!みんなの図書館利用法!

図書館スタッフから

OPEN LIBRARY ~ 高校生の皆さん就実大学の図書館で勉強しませんか?


第18号(H22.6.20)(PDFでご覧いただけます)

館想館語 ~ 岡山共同リポジトリへのコンテンツ登録に関する協定書の調印式が行われました

巻頭詩 ~ “Inner Heart above Outward Appearance” 学長 押谷善一郎

エッセィコーナー ~ 電子書籍時代がやってきた、のか? 表現文化学科 教授 中西 裕
学生頃の本にまつわる記憶から 薬学部 教授 見尾光庸
トウモロコシ畑のなかの大学都市 表現文化学科 教授 川崎 剛志
図書館学とわたし 総合歴史学科 講師 松崎博子

学生の声ー私と図書館ー
総合歴史学科3年 日岡 史織
生活科学科2年 川崎 駒留美

まだまだあります!みんなの図書館利用法!

図書館スタッフから

OPEN LIBRARY ~ 高校生の皆さん就実大学の図書館で勉強しませんか?


第19号(H23.6.20)(PDFでご覧いただけます)

巻頭詩 きみが覚悟やいかに?(Are You Ready?) 押谷 善一郎

essay 実になるお米の話 中西 徹

スタッフのおススメ本

私のe-book活用法 図書館における電子書籍(e-book)の利便性と将来性を考える。 渡辺 浩

私のe-book活用法 全ての教科書が電子化されれば 工藤 季之

教育学部スタート! 就実大学教育学部の紹介 北川 歳昭

教育学部スタート! 教育心理学科における学士力養成と支援の仕組み 堤 幸一

essay 文学的な人生について 小林 敦子

図書館と私 上松 侑加/岸下 美紅

図書館の愉しみ 図書館利用と読書力 松崎 博子

学生のブックガイド 冨田 綾香/今田 結衣

図書館マナー 一緒に快適空間を作ろう

第20号(H24.6.20) (PDFでご覧いただけます)


巻頭詩 実りある楽しき人生を!(Productive and Stimulating Years of Life!) 押谷 善一郎

ムネモシュネの鏡 書物随想 山本 光久

検索ツール

研究ノート 倉敷市所蔵「薄田泣菫」資料調査をめぐって 加藤 美奈子

スタッフのおススメ本

こども園スタート! 認定こども園就実こども園の紹介 古川 恵子

研究室から 記念写真-ボストン旅行記- 川崎 剛志

図書館サービス レファレンス・サービス 松崎 博子

essay リアリティについて 小林 敦子

図書館活用法 面倒な調べ方にも意味がある 松尾 直昭

学生のブックガイド 大西 奈緒美/柴田 歩実/武政 汐香/森山 智代/見附 幸子

セミナーレポート

図書館マナー 一緒に快適空間を作ろう

第21号(H25.7.15) (PDFでご覧いただけます)


巻頭言 アクティブラーニングの拠点としての大学図書館のあり方 稲葉 英男

研究ノート 与謝野晶子12枚の自筆歌稿(倉敷市所蔵「薄田泣菫文庫」)について 加藤 美奈子

書物随想 笑う男 山本 光久

ブックガイド 筒井 博之/西垣 優衣/栩本 ゆめ/野田 恵/柴田 歩実/図書館スタッフ

ユーザーズガイド

研究室から ベケット劇公演を通訳して 武部 好子

利用者へのメッセージ 一緒に快適空間を作ろう・図書館セミナーのお知らせ

ページトップへ

第22号 (H27.1.31) (PDFでご覧いただけます)

学生座談会 私たちの「理想の図書館」

本を読むサークルを作りたい / 阿部 桃子

ビブリオバトル大会への参加 / 栩本 ゆめ

図書館セミナー報告 「夢二の「生活美術」という夢」

ユーザーズガイド マイライブラリ機能が使えるようになりました!

反転授業 主体的学びへの潮流と反転授業 / 中西 徹

ブックハンティング 第1回ブックハンティング報告/ブックハンティング体験記

ラーニングコモンズのご案内/夜間開館21時までに寄せて/第2回ブックハンティングの開催予告


第23号(H28.1.31) (PDFでご覧いただけます)

大学で学ぶとは–社会が何を求めているか、そして、図書館の将来 / 図書館長 柴田隆司

アクティブラーニングの支援システム / 学術・情報部長 野本明成

図書館活動報告

図書館セミナーの手伝いに参加して / 教育心理学科 井ノ下真優

ブックハンティング報告

ブックハンティング体験記 / 教育心理学科 遠藤理子

ブックガイド

ユーザーズガイド / マイライブラリ機能について / 文庫本を探してみよう! / Maruzen eBook Libraryリモートアクセスのご案内

利用者へのメッセージ


ページトップへ

第24号(H29.2.20)(PDFでご覧いただけます)

私の夢は本を読むことから始まった / 学長 片岡洋行

図書館たんけん隊・テキサス編 / 山田美穂

図書館活動報告

学生協働シンポジウム参加報告 / 初等教育学科 垣内智美

図書館セミナー報告 / 表現文化学科 小野太地

ブックハンティング報告 / 表現文化学科 武田万由

ブックガイド

ユーザーズガイド / My Library機能について / 文庫の探し方 / e-Book活用講座

利用者へのメッセージ

 

ページトップへ

第25号(H30.2.20)(PDFでご覧いただけます)

本との出会い~学ぶのは全て歴史から~ / 副学長 杉山慎策

就実図書館の変遷 / 表現文化学科 教授 岡部由文

図書館活動報告

図書館セミナー実施報告

学生協働 / シンポジウム参加報告 / 図書館サポーター自主企画報告 / ブックハンティング報告

ブックガイド

ユーザーズガイド / My Library機能について / 文庫本を探してみよう / e-Book活用講座

利用者へのメッセージ

 

ページトップへ