・中塚朋子,2016,「「薬害」を学ぶための副教材はどのようにして作られたのか──中等教育を対象とした「薬害教育」に関する討議の検討──」科学研究費補助金研究成果報告書『「薬害教育」に向けた多声的「薬害」概念の提起』.
・中塚朋子,2015,「家族とのこと:子どもをもつこと、娘のこと」
患者・家族調査研究委員会編『ヘモフィリア患者がもつライフスキルの収集と共有、継承に関する調査報告書―速報版―』.
・中塚朋子,2014,「写真と語り:写真を撮るとき,見るとき,語るとき」遠藤英樹・寺岡伸悟・堀野正人編著『観光メディア論』ナカニシヤ出版.
・中塚朋子・松原千恵,2013,「『保因者』である女性たちの現実――血友病の「保因者」女性への聞き取り調査の意義と課題」科学研究費補助金研究成果報告書『「血液の安全性」の社会学的研究―「薬害HIV」の多声的記述―』.
・中塚朋子,2012,「『写真』に関する質的研究の展開――『映像』/『視覚』の社会学という2つの視点から」『質的心理学フォーラム』,日本質的心理学会,第4号.
・中塚朋子他,2010,「写真鑑賞場面における相互行為分析――地域の歴史写真集を介した夫婦のコミュニケーション」徳島大学総合科学部『徳島大学 社会科学研究』,第23号.
・中塚朋子,2010,「書評:虎井まさ衛1996年『女から男になったワタシ』青弓社」小林多寿子編著『ライフストーリー・ガイドブック』嵯峨野書院.
・中塚朋子他,2009,「地域資源の発掘とその情報発信に関する実践的教育と活動支援――『古都奈良における生活観光』という視点から」奈良女子大学文学部『奈良女子大学文学部研究教育年報』,第6号.