就実大学・就実短期大学

表現文化学科
  • 学科トップ
  • その他の情報
  • 学科教員一覧
  • 在学生MOVIE
  • カリキュラム
  • 取得可能な資格
  • 主な進路・就職先

生活実践科学科 NEWS 2011

卒業式

3月20日、晴れ晴れとした陽気の良い日、短期大学の卒業式が行われました。卒業証書・学位記が授与されたのち、情報処理士、秘書士等の資格も授与されました。さらに、学業成績、人格が優秀な者に送られる「なでしこ賞」も送られました。学科から3人の学生がこの晴れの賞を頂くことができました。

学長の式辞の中の”Productive and stimulating Years of Life!”の詩の意味をかみしめながら、今後の社会人としての人生を送っていくことでしょう。

卒業式後、学科ごとに別れての風景。

 

 

卒業記念パーティー

 

 

3月19日、ホテルグランヴィアにて、短期大学の卒業記念パーティーが開催されました。明日の卒業式を控えて、同級生との最後の時間を過ごしました。就実短期大学に入学して本当に良かった・・と涙する学生も見られました。

 

 

特別講義Ⅰ、特別講義Ⅱ終了

生活実践科学科では、キャリア支援の一貫として、特別講義Ⅰと特別講義Ⅱを開講しています。

特別講義Ⅰは毎週開講しています。毎回異なった外部講師をお招きし、企業の現場での社長としての体験談や、苦労話などを伺っています。

一方、特別講義Ⅱは、2月下旬に集中講義として行われ、キャリアカウンセラーの楠本敦子先生がキャリアを進めていくうえで自ら改革していくこと、何が自分に必要になってくるのかなどを熱のこもった講義で、またグループディスカッションで、学習しました(写真下、2枚)。

1年生は今現在、就職活動中。これらの知識が確実に身について、さらに新たな気持ちを持って、就職試験や、面接に臨んでいることでしょう。



第5回 なでしこ祭 オープンキャンパス 10月22日(土)23日(日)

大学祭に合わせてオープンキャンパスを開催しました。

学科ごとの質問コーナーへもたくさんの方が訪問してくださいました。ありがとうございました。



第4回 オープンキャンパス 8月21日(日)

生活実践科学科のオープンキャンパスでは国府島泉学科長による学科説明の後、真鍋恵美教授による「ごみから環境問題を考える」のミニ講義が行われました。80人を超えるたくさんの高校生のみなさんや、保護者の方々の参加がありました。雨の中ありがとうございました。
次回オープンキャンパスは、大学祭と同時開催で、10月22日(土)・23日(日)の日程です。
お越しをお待ちしております。
これから、各種区分の入試がはじまります。学生募集要項をご確認の上、出願してください。
春にお会いできることを楽しみにしております。


第2,3回 オープンキャンパス 7月23日(土)、24日(日)


蝉しぐれの中、2日間にわたりオープンキャンパスが開催されました。全体説明会のあと学科ごとに分かれての説明会となりました。
まず、学科説明を真鍋惠美教授、学生スタッフによる学生生活の説明、その後、国府島泉教授による「食生活と健康」の講義が行われました。食生活の指針(厚生労働省、文部科学省、農林水産省)を参照しながら、毎日のことなのでおろそかにしがちな自らの食生活を見直すきっかけを提示した解説に、皆さん興味深く聞き入っておられました。ユーモアを交えての説明に、笑いがこぼれ、終始和やかな講義となりました。


熱心にメモを取りながら聞き入っておられる方もおられました。

午後は、AO入試説明が行われました。さらに、学生スタッフによる本音の聞けるトークコーナー、学科ごとの入試、免許等についての質問コーナーも設けられました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。


学生スタッフとなごやかに。


なお本学科では昨年度からAO入試を実施しています。
AO入試はオープンキャンパスの学科説明会に参加し、エントリーシートを提出することが必須条件と なっています。
今年のAO入試を受験するためには、次回の8月21日(日)のオープンキャンパスが最後の機会となります。


受験予定の方、是非ご参加ください。


第1回 オープンキャンパス  6月26日

今年度はじめてのオープンキャンパスを開催しました。梅雨の雨の合間を縫ってたくさんの高校生や保護者の方が参加してくださいました。
まず、本学科のこれまでの歩みや「生活実践科学科」の特色について、学科長 国府島泉教授が説明いたしました。その後、授業風景や取得可能な資格など学生生活について、学生スタッフが写真を交えてお話しました。
さらに大学の講義を体験してもらうため、原田龍宜准教授によるミニ講義「Googleマップで行こう!」が行われました。コンピューターを使用して、出身小学校の地図検索から始まって、本大学までの交通手段や、経路の見方についての講義が行われました。Googleマップを使用する際のからくり(最寄りの駅に行くために、徒歩で計算されていること)についても学習しました。終始笑いが絶えない楽しい講義となりました。
午後からはAO入試の説明会が行われました。その他の入試や学生生活についても相談コーナーを設け、教員や学生スタッフが質問にお答えしました。


学生スタッフにお気軽に質問していました。

学生生活について、授業について・・・・。


もちろん、教員の方にもいろいろな質問をしてくださいました。



教育実習   5月下旬~

本学科2年生 3名は中学校教諭2種(家庭)の教職免許状を取得するために、3週間の教育実習を行いました。大学とは異なった環境で、さらに「教育」の意味をかみしめながら実習を終えました。ご指導いただきました担当中学の先生方、大変お世話になりました。

研究授業で作成した住居分野の学習指導案です。





新入生研修旅行 4月15日、16日

1泊2日の新入生研修旅行です。香川県、徳島県、兵庫県をバスで旅し親睦を深めました。
瀬戸大橋 を渡って香川県へ。琴平で手打ちうどん体験をしました。
うどん玉を伸ばして、うどんにして、自分でうったうどんは自分で食べました。


うどん玉を延ばしています。                      細く切ったところ



システィーナ礼拝堂天井画・壁画。   ゴッホの有名な「ひまわり」も目の前に・・・
実物大とその美しさにうっとり。


夕方にはデーナーが。
前菜  (写真上)            魚料理(鯛のパイ包み焼き) (写真上)
お口直し  すだちのシャーベット(写真下)  肉料理(牛ステーキ)    (写真下)


デザート・コーヒー       あまりのおいしさに満足・・・・・。












ホテルからの景色。


翌日は大鳴門橋をわたって、淡路島へ。
人形浄瑠璃を体験し、舞台(日高川入相花王 渡しの場の段)を鑑賞しました。


人形の操作体験。3人で操る両手足、
顔の動作がうまくあわず、会場の笑いを誘いました。
がんばってくれた学生さん、お疲れ様でした。


午後からは兵庫県の須磨海浜水族園へ行って、各種のさかなやイルカショー、ラッコのえさやりを楽しみました。


2日の日程中、皆健康で、親睦を深めました。
今後の学生生活に向けて、何かを得た2日だったことでしょう。
期待してます。1年生。

 

新入生オリエンテーション 4月2日~

学科でのオリエンテーションが始まりました。何の科目を選択しょうか、免許は何の取得を目指そうか・・・と真剣に考える約1週間です。

カリキュラム説明に真剣に取り組む新入生

入学式  4月1日

学科の名称が生活実践科学科になって初めての入学式が挙行されました。晴天のさわやかな天候のなか、本学科90名の新入生が入学しました。学生生活のスタートです。短大での学びを通して多くの知識を得て、友達や教員に支えられながら成長していきます。
学科代表への入学許可証授与








入学式後に行われたウエルカムコンサートの様子。