就実大学・就実短期大学

表現文化学科
  • 学科トップ
  • その他の情報
  • 学科教員一覧
  • 在学生MOVIE
  • カリキュラム
  • 取得可能な資格
  • 主な進路・就職先

公開講座

2012年 公開講座

チャングムに学ぶ夏の食養生  食品の機能性を生かした料理

 

本年度の生活実践科学科の公開講座は、例年と内容を異にして『チャングムに学ぶ夏の食養生」のテーマで、生活実践科学科の畦五月准教授が講義と実習を行いました。チャングムの食事は、中国伝統医学の理論に基づいて組み立てられています。そこで、まず、その薬膳理論の説明と、それに従って献立を立てた薬膳料理を実習いたしました。

 

定員24名のところ26名の参加を頂き、生活実践科学科の学生さん達が実習のお手伝いをしてくれました。

 

夏の養生のポイントは、

①体を冷やす食品を取り入れるが、冷やしすぎない。

②胃腸の調子を整える。

③水分を排泄させ、体にためこまない。

 

メニューは以下の通りです。

薬膳カレー(カロリーダウンをはかり、体を少し温め、消化機能を整えるオリジナルレシピです)

体を冷やすピクルス

水分を排泄する働きのあるサラダ

利尿作用を促すゼリー

お茶 2種(体の熱を取る茶、利尿作用のある茶)

 

総カロリー:430kcal、タンパク質:20g、脂質:13g

使用食材数:23種(調味料は別)

 

参加者の感想:普通の市販ルーで作るカレーを想像していましたが、全く異なったカロリーの低い

オリジナルカレーに驚きました。

さっそく家で作ってみます。家でも調味料や材料を分配してくれる人がいればよいのに・・・・

(それくらい使用する食材と調味料が多いということでした)。

 

 

国府島学科長のあいさつ

押谷学長もわざわざお越し頂き、講義を聞かれました。

 

たくさんの方のご参加と、ご協力、ありがとうございました。

 

2011年 公開講座


初心者のための料理講座

6月11日(土曜日)、学科主催の公開講座、「初心者のための料理教室 食事で免疫力をつけよう」が開催されました。定員25名に対して小学生や、男性を含んだ30名の方が参加してくださいました。
押谷善一郎学長のあいさつのあと、学科長 国府島泉教授による食物繊維についてのミニ講義が行われ、参加者が食物繊維の機能性について理解を深めました。 さらに岡本己恵子教授による「きのこの免疫活性の説明」と「本日の料理説明」の後、調理実習を行いました。学科の2年生6名が調理のお手伝いを行いなが ら、和気あいあいと調理が進んでいきました。


学長ご挨拶           国府島先生による食物繊維のミニ講義





岡本先生による料理説明          できあがり


メニューは
まいたけと牛肉の混ぜご飯
和風ロールキャベツ
けんちん汁
いちごもち  の4品でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうござました。


2010年 公開講座

初心者のための料理講座

9月11日(土)の午前10時から12時半まで「初心者のための料理講座」を開催しました。「食事で免疫力を高めよう」をテーマとして、本学科の岡本己恵 子 教授が免疫力について講義を行い、ひじきご飯、大豆となすの黄身和え、れんこんまんじゅう、抹茶カステラケーキといった免疫力に大きく影響する「腸」を元 気にする食材を使ったメニューを調理しました。
調理は班に分かれて行い、生活科学科の学生が補助として活躍しました。世代が幅広く、料理経験も 初心者からベテランまで様々な参加者でしたが、ふれあいながら楽しく調理してもらうことができました。「食生活の大切さを感じた」「家でも作りたい」「料 理のレパートリーが広がった」といった声を頂き、職員スタッフと学生にとっても貴重な一日となりました。


2009年 公開講座

料理体験講座

7月4日(土)10:00~料理体験講座を開催しました。「中高年の生活習慣病予防のため―健康的な油脂の摂り方を考えましょう―」をテーマとして、講義 および実習を行いました。油脂の摂取と生活習慣病の関連やオリーブ油の健康効果などについて講義をした後、オリーブ油を使った料理パエリヤとタコのマス タードサラダ、さらに、にんじんゼリーを実習しました。約30名の参加者があり、生活科学科2年生6名もスタッフとして加わり、参加者は学生との交流も行 うことができ楽しい有意義な時間となったようでした。


2008年 公開講座

中高年のためのパソコン講座

中 高年の方でパソコンに触れる機会が少ない初心者を対象に、8月27日~29日の3日間、1日2時間の日程でパソコン講座を開講しました。
まっ たく初めての方から中級者まで参加されていましたが、習熟度にあわせた教材を準備していたことで、受講者はそれぞれ達成感を得ることができたように思われ ました。また、学生アルバイト8名の補助と生活科学科教員の準備や補助などの協力を得て、無事終了することができました。


初心者のための料理講座

7月19日(土)10:00~料理講座を開催しました。厳しい暑さの中、21名の参加がありました。初めに岡本教授から「食物せんいで腸いきいき!」と題 して食物せんいの生理作用等について解説があった後、ごぼうのポタージュ、まめまめサラダ等食物せんいをたっぷり含んだ料理を作りました。生活科学科2年 生6名と職員スタッフが各班に分かれて実習に加わりました。
男性3名を含む幅広い年齢層での参加があり、ふだんはあまり交わりのない世代との間に会話も弾み、有意義なひとときとなったようでした。


2007年 公開講座

パソコン初心者講座


中高年者を対象としたパソコン初心者講座を9月3日~5日の三日間開催しました。一日目はパソコンの基本操作とインターネットの検索方法、二日目はワードでの簡単な文章入力、三日目は好きなクリップアートを挿入して楽しい案内状を作成しました。
50 歳から75歳方18名が三日間全員欠席もなく、大変熱心に参加されました。パソコン講座は、就実短期大学生活科学科2年生4名の協力を得て、原田講師により実施されました。やさしく丁寧に解説されたことや学生の親切なサポートもあり、参加者の次回開催希望が強く現在計画中です。


料理体験講座


料理体験講座「中高年の生活習慣病予防のため~心と体においしい食事作り~」を10月20日(土)10時~13時に梶谷教授が担当し開催しました。生活習慣病予防のための食事バランスの摂り方について講義した後、秋向きの和風献立実習(白米飯、きのこの土瓶蒸し、鰆の西京焼き、炊き合わせ、黄味時雨)を行いました。
当日の参加者は18名で、20歳代から70歳代まで、中には親子での参加もあり、和気あいあいとした料理体験となりました。各班に生活科学科の2年生が1名ずつ加わり、緊張の中にも参加者とのふれあいの機会が持てたことは、学生にとっても良い体験になったと思われました。