就実大学・就実短期大学

表現文化学科
  • 学科トップ
  • その他の情報
  • 学科教員一覧
  • 在学生MOVIE
  • カリキュラム
  • 取得可能な資格
  • 主な進路・就職先

GBA・中国:News & Topics 2012

幼児教育学科:山陽新聞に「就実やんちゃキッズ」が紹介されました。 2013/3/10

2 月に開催した就実やんちゃキッズの様子が,3 月10 日 ( 土) の山陽新聞に紹介されました。こちらをご覧ください。

次回の就実やんちゃキッズは、4 月20 日 ( 土) を予定しています。ぜひご来

場ください。

 


第9 回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/2/16

今年度最後の就実やんちゃキッズは,3 月に卒業する2 年生を中心に行いました。普段と違い,「健康・保健」をテーマに,手遊び・パネルシアター・リズム体操を含むお芝居『まきちゃん大丈夫なの?』を実施しました。途切れることなくお話が進んでいくので,飽きることなく見て頂けたと思います。2 年生は保育所・幼稚園・施設での実習を終え,子どもの反応や盛り上げるポイントを意識しながらも自然に演じており,学生の成長を感じることもできました。最後は2年生全員が前に出ての「健康筋肉体操(リズム体操)」は圧巻で,子ども達もノリノリで踊って一緒に盛り上がることができました。
交流広場では,初の試みで就実子ども園のベテラン保育士2 名を招いて「子育て相談コーナー」を設置しました。途切れることなく相談を希望する保護者が訪れ,手軽に相談できる場の必要性を感じました。子どもはやんちゃキッズでしっかり遊び,保護者も情報交換や相談コーナーを利用してお互いがすっきりした気持ちで帰って頂けるような場を目指していきたいと思います。
4 月以降のやんちゃキッズの開催日は,4 月上旬までにホームページ上でご案内します。しばらくお待ちください。来年度も多くの子どもに来てもらえるよう,努力していきます!

○保護者からの感想
・健康をテーマにパネルシアター、オペレッタ、リズム体操が1つの物語になっていたところがよかった。
・子育て相談があり、話を聞いてもらい、心がすっとしました。がんばれそうです。
・なかなか打ち解けることができない娘に親切にずっと付き添ってくださり、本当にありがたかったです。親としてとても嬉しかったです。
・学生さんが楽しんでいるのが伝わりました。学生さんの1年間の成長が見られたとても良いやんちゃキッズでした。
○学生の感想
・2 年間を振り返って,積極的に人前に出たり,臨機応変に対応することができるようになったと思います。今日はずっと笑顔で楽しく子どもと関わることができました。(2 年生)
・久しぶりにやんちゃキッズに参加して,やはりとても楽しいと思った。最後の公演に参加できてよかった。GBAに参加してパネルシアターやオペレッタの技術が高くなり,本当に良い経験になった。(2 年生)
・2 年生との最後のやんちゃキッズで,改めて2 年生のすごさを実感することができた。もう先輩方とやんちゃキッズをすることができないけれど,残りの1 年は新入生と一緒に頑張って作り上げていきたいと思いました。(1 年生)

 


パネルシアター

会場の様子

右役が主役の「まきちゃん」

オペレッタの一場面

こどもと一緒にリズム体操

保育士役もポーズを決めて

みんなもいっしょにおどろう!

子育て相談コーナー

新聞シャワー

手作りおもちゃ

新作のダンボールハウス

2年間のふりかえり会と打ち上げ

 


第9回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/2/16

第9回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
日時:平成25 年2 月16 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30
場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)
プログラム:
前半:『まきちゃん大丈夫なの?』(パネルシアター. リズム体操. オペレッタ)
後半:交流広場(子育て相談コーナー・運動あそび、新聞シャワー、身長・体重測定コーナー、ダンボールハウス、お絵描き、手作りおもちゃ、伝承あそびなど)
今年度は「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施しています。今回は、2年生にとっては最後のやんちゃキッズで、2年生が中心となって行います。統一テーマを『まきちゃん大丈夫なの?』として、『健康・保健』をテーマにパネルシアター・リズム体操・オペレッタを関連付けて実施します。
交流広場では、1年生が「乳児保育Ⅱ」で作成した「手作りおもちゃ」や、2年生が「図画工作Ⅱ」の授業で製作した「ダンボールハウス」(全クラス分の21 作品)を並べて小さな町を作る予定です。また,初の試みとして就実こども園の保育士さん2名を招いて「子育て相談コーナー」を設置します。普段の子育てで何か気になることや相談がある方はぜひご活用ください。
引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。 みなさんお誘い合わせの上お越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。
この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。
※午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令の場合は中止します。

 


道具作り

魚釣りの釣り竿づくり

図画工作Ⅱでのダンボールハウス作り

第8回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/1/27

とても寒い中,ご来場いただきまして,ありがとうございました。真っ赤なほっぺでやんちゃキッズを楽しみにして玄関から入ってくる子ども達を見て,お姉さん達も公演をがんばろうとはりきっていましたよ。今回のオペレッタは,昨年11 月に披露した「かなちゃんの歯,大丈夫?~歯磨き習慣を身に付けましょう~」の完成版を見て頂きました。今回も悪役のバイキンマンの登場に泣き出してしまった子どもがいました。このオペレッタを通じて,歯磨きの必要性を 理解してもらえるとうれしいです。後半の交流広場では,2 年生が「図画工作Ⅱ」で作成した新作のダンボールハウスと1 年生が「乳児保育Ⅱ」で作成した手づくりおもちゃを使って,子ども達に遊んでもらいました。授業で学生同士が行った評価と子どもの実際の反応が異なっていたり,何より自分達が作ったものを使って子ども達が遊んでくれたことに感動しながら,学生は手応えと反省を感じているようでした。
次回のやんちゃキッズは,3 月に卒業する2 年生が前半の公演を行います。多くの2 年生は8 か月ぶりの公演活動になります。保育園・幼稚園・施設実習を終えて,成長した学生を見に来てください。また,初の試みでベテラン保育士さんを2 名招いて「子育て相談コーナー」を設置します。普段の子育てで何か気になることや相談がある方はぜひご来場ください。

次回は2 月16 日(土)です。詳しくはをこちらご覧ください。


○保護者からの感想
・歯磨きしないと大変と、素直に感じたようです。
・ダンボールハウスは、一軒ずつ趣向が凝られた作りに感心しました。
・手づくりのおもちゃはとても温かくて、癒やされました。赤ちゃん用のおもちゃを考えてくれて嬉しかったです。
・滑り台は遊びながら、のぼる側のルールも教えてもらい、自分でできるようになっていました。
・学生さんの子どもへの接し方がとてもいいですね。よく遊べるような言葉がけをしておられました。
○学生の感想
・自分が笑顔で元気にしていると子ども達にも伝わって,お互いがいい気分になれることを改めて感じた。
・リズム体操では,子ども達だけでなく,保護者も参加して下さり,全体で盛り上がることができ,楽しかった。
・今回は手作りおもちゃを持っていたので,身体計測を嫌がる子におもちゃを使って声をかけてみると泣かずに体重計にのってくれたので,おもちゃを使用するのも一つの案だと思いました。

 


受付ではアルコールでお手々を消毒

手あそび

パネルシアター

子どもといっしょにリズム体操

お楽しみのオペレッタ

虫歯菌をやっつけろ~!

新作のダンボールハウス

お店やさんごっこもできます

手づくりおもちゃで遊ぶ子ども

 

第8回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/1/26

第8回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
日時:平成25 年1 月26 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30
場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:
1. パネルシアター「ゆうびんうさぎとおおかみがぶり」
2. リズム体操「手のひらを太陽に」 *健康・保健関連
3. オペレッタ「かなちゃんの歯、大丈夫? ―歯磨き習慣を身につけましょう―」 *健康・保健関連
4. 交流広場:身長・体重測定コーナー、運動あそび、新聞シャワー、伝承あそび、ダンボールハウス、
お絵描き、手作りおもちゃ等

今年度は「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施します。今回は、オペレッタの中に健康・保健に関連する内容を入れています。
今回のオペレッタは、11 月の中・四国保育保育学生研究大会で発表した演目を行います。11 月のやんちゃキッズでもリハーサルを兼ねて公演しましたが、その後、島根県での大会で発表した完成版をお届けします。また、交流広場では、「図画工作Ⅱ」の授業で、今年の2年生が作ったダンボールハウス(3クラス分の21作品)が登場し、小さな町が出現します。それぞれユニークなお家やたくさんの仕掛けがありますので、ぜひお楽しみください。
引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。
みなさんお誘い合わせの上お越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。

この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。
※午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令の場合は中止します。

 


道具作り

パネルシアターの背景作り

図画工作Ⅱでのダンボールハウス作り

第7 回「就実やんちゃキッズ」の報告 2012/12/15

小雨が降る肌寒い中,ご来場いただきまして,ありがとうございました。今回は寒さを吹き飛ばすように,パネルシアターでは体が温まる「カレーライス」を歌いながら演じました。カレーライスの具材や作り方がわかる内容でした。オペレッタでは,いつもと趣向を変え,お芝居に出てくる森の動物達がステージから降り,普段子ども達に大人気のダンボールハウスにサンタさんに代わってクリスマスのプレゼントを配りました。オペレッタが終わり,交流広場が始まった途端,一目散にダンボールハウスに向かい,プレゼントを確認している子ども達の様子が大変ほほえましかったです。
次回のやんちゃキッズのオペレッタは,11 月に行った「かなちゃんの歯,大丈夫?~歯磨き習慣を身に付けましょう~」を再演します。歯磨きの重要性が視覚的に理解できる内容になっています。ぜひご来場ください。
次回は1 月26 日(土)です。詳しくはをこちらご覧ください。

○保護者からの感想
・学生さんの素足にも若さと情熱を感じました。寒いなか、雨の日に、行くところがある喜びのひとときでした。ありがとう!!
・パネルシアターが大きくて見やすく、話のスピードもゆっくりだったので、子どもでも理解できたと思います。楽しく過ごせました、ありがとうございました。
・身長を測ることがなかなかできないので、月に1 回こちらでしてもらえるのが嬉しいです。
・学生さんの声かけがとても良かったです。子どもにも名札がついているので、名前を呼んでくれるのが嬉しかったです。
○学生の感想
・3 歳くらいの男の子が無言でフラフープで遊んでいたので,自分から一方的にたくさん声かけをしていたら,「先生これ見て!「見て見て!」と声を発するようになり,とてもうれしかったです。
・今回はお母さん方と交流することが多く,子育てについて伺うことができた。自分ではまだまだ理解できていない部分も多かったので,これからさらに理解していく必要があると思いました。
・オペレッタでダンボールハウスにプレゼントを配ったのが,交流広場の遊びに繋がっていたので良かった。

 

 


パネルシアター

リズム体操

サンタさんに代わりプレゼント配りに出発!

今回はダンボールハウスも舞台です。

サンタさんはすっかり眠っています

家の中にはプレゼントがいっぱい!

人気のすべり台コーナー

毎回アンケートをお願いしています

いっしょに遊んだ思い出に記念撮影

第7 回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/12/15

第7 回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
日時:平成24 年12 月15 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30
場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)
プログラム:
1. パネルシアター「カレーライス」
2. リズム体操「ハッピージャムジャム」 *健康・保健関連
3. オペレッタ「サンタさんのいねむり」
4. 交流広場:身長・体重測定コーナー、運動あそび、新聞シャワー、伝承あそび、ダンボールハウス、

お絵描き、手作りおもちゃ等

今年度は「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施します。今回は、リズム体操の中に健康・保健に関連する内容を入れています。
引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。みなさんお誘い合わせの上お越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。

この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。
※午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令の場合は中止します。
ポスターはこちら

 


背景の大道具作り

お面作り

クリスマスツリーを作っています

 


「出前 就実やんちゃキッズ」JDS 岡山支部 クリスマス会の報告 2012/12/20

JDS(日本ダウン症協会)岡山支部のクリスマス会に、「出前就実やんちゃキッズ」として参加しました。ダウン症児と初めて関わる学生が多く、どのようにしたら子どもにお話の内容が伝わるか、どんなリズム体操なら一緒にしてもらえるか等、試行錯誤しながら準備を進めました。当日は、JDSに関わる子ども達で構成された「わくわく音楽隊」の演奏披露の後、「やんちゃキッズ」として、リズム体操・手遊び・オペレッタを行いました。オペレッタはクリスマスを題材に、今回のやんちゃキッズ(12/8,15)のためにオリジナルのお芝居を作りました。オペレッタの中で、サンタや森の動物達がプレゼントを出した時の、子どもたちの最高の笑顔によって、周りの保護者や学生もとても幸せな雰囲気に包まれたクリスマス会となりました。

○参加者の保護者からの感想 ・プレゼントの配布を劇中に盛り込んであり、よかったです。GBAさんがJDSクリスマス会の担当になってから、ずっと見ていますが、年を重ねるごとに素晴らしくなっています。本当にありがとうございました。

・せっかくペットボトルの楽器を作ったのだから、それを振りながら踊るプログラムがあってもよかったかもしれません。
・リズム体操、子どもがずごく喜んで踊っていました。
・みなさんの笑顔がとてもステキでした。子どもたちも、その笑顔に安心して一緒に遊ぶことができたし、なじむことができました。ありがとうございました。
○学生の感想
・「わくわく音楽隊」の演奏にとても感動した。いつもは公演をする側だけど、今回は参加者から素晴らしい発表を見せてもらえてとてもうれしかった。
・障がいのある子どもと接するのは難しいだろうし、どうしたらいいかわからないと思っていたけど、笑顔で話しかけると笑ってくれたり、いつも出会う子ども達と変わらないと思った。
・ダウン症について知識が少なく、不安だったけど、実際に遊んでみるといつもと変わらず、楽しむことができた。もっと保護者の方と交流を持てばよかった。

 

今回はE館1階で開催しました

サンタさんに扮した司会者

子どもたちの演奏

子どもといっしょにリズム体操

みんなで手あそび

サンタさんからのプレゼント

オペレッタのフィナーレ

みんなで記念撮影

交流広場

 


幼児教育学科:中・四国保育学生研究大会の研究発表が行われました 2012/11/24

11月24日(土)に第53回中・四国保育学生研究大会が、島根県民会館で開催されました。中四国の保育学生が一同に会する本大会に、就実短期大学幼児教育学科からは、1年生10名、2年生11名の総勢21人の学生が学科を代表して参加し、オペレッタ「かなちゃんの歯大丈夫?~歯磨き習慣をみにつけましょう~」を発表しました。これまで学生たちは、大会に向けて放課後も遅くまで大学に残り、一所懸命に練習を重ねてきました。また、大会直前の21日(水)の昼休みには学内発表会が実施され、今まで練習を重ねてきたオペレッタを、幼児教育学科の学生、教員全員の前で披露し、温かい声援に包まれながら大会へ臨みました。
大会前日の23日(金)に本学を出発し、発表会場(島根県民会館:大ホール)に着くとオペレッタの大道具を搬入し、舞台の下見を行いました。発表会場である大ホールは、客席1619席(定員1,804人)のとても大きく立派な会場でした。その後、宿泊先のホテルでは、和やかな雰囲気の中で通し練習を行いました。
発表当日、開会式の後、ブラックシアター・劇・ミュージカルなど、参加校の充実したパフォーマンスが続きました。参加校の発表はどれもすばらしく、学生たちはとてもよい刺激を受けたことでしょう。今年の就実短期大学は、プログラムのおおとりを任されました。緊張の中、学生たちは、練習の成果を十分に発揮して、一所懸命に演技しました。歯磨きレンジャーとバイキンの戦いの場面では「がんばれえ」という声援が客席から聞こえてくるなど、15 分間のオペレッタは大成功のうちに終わりました。発表後の講評でも、「実際に園のこどもに見せてあげたい」という嬉しいお言葉をいただくことがきました。1年間の努力が実を結んだ喜びでみんなの顔は輝いていました。

 

第53回 中・四国保育学生研究大会
期日:平成24年11月24日(土)
主催:中・四国保育士養成協議会
当番校:島根総合福祉専門学校
協力校:島根県立大学短期大学部 松江キャンパス

 


いざ、大会へ出発です

島根県民会館が会場です

雨の中、大道具を搬入しました

発表会場の下見

ホテルでは通し稽古をしました

当日の会場の様子

歯磨きレンジャー登場

歯磨きの大切さを伝えます

フィナーレ

第5回「就実やんちゃキッズ」の報告 2012/11/17

「就実やんちゃキッズ」は,子育て支援ボランティアグループGBAと中・四国保育学生研究大会に参加することを目的としているグループ(「中四」と私達は呼んでいます。)が協力して開催しています。今月は中四グループにとってメインイベントの、「中・四国保育学生研究大会」が開催されます。今回のやんちゃキッズでは,大会で演じるオペレッタを一足先に皆さんに見て頂きました。「かなちゃんの歯,大丈夫?~歯磨き習慣を身に付けましょう~」というオリジナルのオペレッタで、園児のかなちゃんの口の中での,バイキンとはみがきマンとの攻防を主に描いた内容です。「健康・保健」にも関連づけて、子どもの歯磨きを促す内容です。子ども達の真剣に舞台を見入っている姿が印象的でした。1 月のやんちゃキッズでも同じオペレッタを行います。お子様の歯磨き習慣づくりの良いきっかけになればと思います。ぜひお子様と一緒にご参加ください。

次回は12 月15 日(土)です。詳しくはをこちらご覧ください。

 

○保護者からの感想
・体育館の中、暖かく子連れでも快適に過ごせました。自由に動き回れて、親も子もリフレッシュできました。 ・オペレッタの内容がとてもよかった。歯磨きは大事なことだけれど、なかなか子どもたちには伝わりにくいので、オペレッタ仕立がわかりやすかったと思います。
・段ボールハウスがお気に入りで、いろんな部屋に入ってはキャッキャッとはしゃいでいます。いつもありがとうございます。

○学生の感想
・自分がこんな風に楽しんでほしいと作ったおもちゃでも,子どもが実際に楽しんでいたことが少し違っていたので,子どもに合わせていければいいなと思った。
・入口で子どもの名前を書いて貼ってあげるだけでも,子どもとの関わりが増えて,また一生懸命話してくれる子どもも多く,笑顔をもらいました。
・子どもが一生懸命話しかけてくれたけど,何を言っているのかあまり理解できなかったので,もっとキーワードを拾って,会話を楽しみたい。

 


雨の中、多くの方が来場してくださいました

パネルシアター

子どもといっしょに踊ります

みんなでジャンプ!

口の中のバイキンが大暴れ

フィナーレ

コマ回し名人のお手本

魚釣りコーナー

反省会

 


幼児教育学科:中・四国保育学生研究大会の準備が進んでいます

平成24年度 第53回 中・四国保育学生研究大会が島根県の島根県民会館で開催されます。本学科の学生たちはオペレッタ『かなちゃんの歯、大丈夫?―歯磨き習慣を身につけましょう―』の研究発表を行います。中・四国保育学生研究大会とは、中国・四国地区にある保育士を養成している大学・短大・専門学校などの学生が、日ごろの研究の成果を発表する場です。本学科からは、1・2 年生の22名が参加します。本学科では1・2年生の有志が集まり、4月からオペレッタの準備を始め、みんなで何度も話し合い、オリジナルのあらすじを作り上げていきました。現在は、昼休みや放課後に集まり、シナリオの作成、大道具や小道具作り、 曲作り、音楽練習、立ち稽古などを行い、よりよい発表を行うための準備をしています。

 

*中・四国保育学生研究大会については、こちらをご覧ください。

 

第53回 中・四国保育学生研究大会

日時:平成24年11月24日(土) 9時~ 16時(予定)

場所:島根県民会館

 

牛乳パックでイス作り

道具作り

皆で力を合わせて励んでいます

歯を作っています

初めての通し稽古

体育館でのリハーサル


第6 回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/11/17

第6 回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
日時:平成24 年11 月17 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30
場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:
1. パネルシアター「コンコンクシャンのうた」 *健康・保健関連
2. リズム体操「ぼよよん行進曲」 
3. オペレッタ「かなちゃんの歯、大丈夫? ―歯磨き習慣を身につけましょう―」 *健康・保健関連
4. 交流広場:身長・体重測定コーナー、運動あそび、新聞シャワー、伝承あそび、ダンボールハウス、
お絵描き、手作りおもちゃ等

今年度は「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施します。今回は、パネルシアターとオペレッタの中に健康・保健に関連する内容を入れています。中四(中・四国保育学生研究大会の参加者)のメンバーは、毎回「手遊び隊」として登場しますが、今回は、11 月24 日に島根県で開催される第53 回中・四国保育学生研究大会のリハーサルを兼ねてオペレッタを行います。
引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。みなさんお誘い合わせの上お越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。

この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。
※午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令の場合は中止します。
ポスターはこちら

 

大道具作り

リハーサル後の意見交換

連絡用の掲示板

 


就実やんちゃキッズ オリジナルリーフレット 2012/11/4

今年度の「就実やんちゃキッズ」は,「子どもと一緒に健康づくり!」を目的に「健康・保健」に関連付けた内容を公演や交流広場の一部に取り入れています。ご家庭でも健康増進活動のきっかけになればと願い,「1 歳半~ 2 歳向け」 と「3 歳以上向け」の2 種類の健康に関するリーフレットを作成しました。両方とも家でもできる親子体操と子ども向けの食事レシピを掲載しています。食事レシピは実際に,本学科の学生が「教職実践基礎演習」の授業の一環として,やんちゃキッズに来てくれた子どもに嫌いな野菜を聞き取り調査し,上位にあがった野菜の嫌いな理由を考察し,その内容を基に管理栄養士の方にやんちゃキッズオリジナルのレシピを考えていただいたものです。体操は,子どもが見てもわかるように工夫してあります。10 月のやんちゃキッズから配布しています。ぜひご覧になって実践してみてください。

詳しくは写真をクリックしてご覧ください。

 


親子体操面/ 1 歳半~ 2 歳向け

食事レシピ面/ 1 歳半~ 2 歳向け

親子体操面/ 3 歳以上向け

食事レシピ面/ 3 歳以上向け

第5回「就実やんちゃキッズ」の報告 2012/10/27

今回は,リズム体操を「健康・保健」に関連付けて,「サンサンたいそう」をみんなで踊りました。アンパンマンとそ の仲間達と一緒に元気いっぱいジャンプをして,体を動かして寒い時期も元気に過ごすことの大切さを学生は伝えました。後半の交流広場では,コマコーナーでのコマの数と種類を増やしました。コマは,日本の伝承遊びであり,手指の 巧緻性(細かい動き)を高めるのに適しています。まだ遊んだことのない子どもはチャレンジしてみてください。おね えさんが回し方を教えますよ。(コマ回し名人のおじいちゃんが来てくれることもあります!)

この度,初めて就実やんちゃキッズオリジナルのパンフレットを作成して,参加者の皆さんに配布しました。このパンフレットは,「家庭で行える大人と子供の運動」と「食事のレシピ」が掲載してあります。来月以降のやんちゃキッズでも配布します。

さらに今回から,安全対策として体育館前の横断歩道で,警備員さんが交通整理をすることになりました。また,授乳 室とおむつかえコーナーを分け、イクメンのお父さんも使いやすくなりました。ご利用ください。

次回は11 月17 日(土)です。詳しくはをこちらご覧ください。

 

○保護者からの感想

・今回は声もよく聞こえ、内容がわかりやすくて良かったです。改善、ありがとうございました。毎回そうですが、学生さんがよく声をかけてくれるので、楽しく参加できます。

・みんなで力を合わせるところが良かったそうです。ジーッと興味津々で見ていました。

・カプラで知らない子同士がドミノを作り始めたり、魚釣りで獲物を分かち合ったり、楽しいコミュニケーションが見られて、良かったです。

・いつもありがとう。やさしいお姉さんたちが息子は大好きです。また来ます。

 

○学生の感想

・子どもたちだけでなく,保護者の方とも交流を深めていかないといけないと思った。

・リズム体操を前で踊ってみて,振りを大きくした方がわかりやすいとか表情があった方がいいとか,子ども目線にな ることを考えられた。

・もっと子どもをひきつけるような動作・表情等の表現力を身に付けようと思った。

 


警備員さんによる交通整理

左側が授乳室、右側がおむつかえコーナー

手あそび隊

パネルシアターリズム体操

リズム体操手

オオカミのお腹に石を入れる子やぎたち

真剣にみる子どもたち

交流広場

運動遊び

第5回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/10/27

第5回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。

日時:平成24 年10 月27 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30

場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:

1. パネルシアター「いぬのおまわりさん」

2. リズム体操「サンサンたいそう」 *健康・保健関連

3. オペレッタ「おおかみと7匹の子やぎ」

4. 交流広場:身長・体重測定コーナー、運動あそび、新聞シャワー、伝承あそび、ダンボールハウス、

お絵描き、手作りおもちゃ等

 

今年度は「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施します。今回は、リズム体操の中に健康・保健に関連する内容を入れています。

引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。

みなさんお誘い合わせの上お越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。

※午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令の場合は中止します。

ポスターはこちら

 


魚つりのさお作り

新聞シャワーの囲いに絵を描く様子

同左

 

「出前就実やんちゃキッズ」の報告 2012/9/20, 21, 27

今年度の「出前就実やんちゃキッズ」が無事終了しました。多くの方々に来て頂き,誠にありがとうございました。また,各地域での準備に携わって頂いた皆様にこの場を借りてお礼を申し上げます。

今回のやんちゃキッズも,2 年生が実習中のため1 年生だけで行いました。学生は試行錯誤をしながら準備をし,回数を重ねるごとに表現力や子どもとの寄り添い方を身に付け,成長していったように感じられます。今回は地域により,子どもの月齢が高い地域と低い地域に分かれていました。それぞれの発達に応じた特徴的な子どもの反応を肌で感じることができ,学生にとっては大変良い経験になったと思います。慣れない場所での公演で,参加者の皆様にご迷惑をおかけした所もあるかもしれませんが,またぜひ本学で行われる「就実やんちゃキッズ」に遊びに来てくださいね。

◎学生の感想

・3回の出前を通して、幅広い年齢の子どもと関わることができ、良い体験ができました。まだまだ、保護者の方と接する上で気をつけていくことも多く、今後の課題です。

・回数を重ねるごとに、 みんなの表情やチームワークがよくなったと思います。3会場とも状況が異なるなかで、それに対応する力もついてきました。

・新聞シャワーは、入れない 小さい子のために、壁の低いのをもう1つ作って、お母さんと一緒に遊べるようにしたらよいと思いました。

 


バスで出発!

受付

身長体重測定コーナー

第1回/赤磐市桜ヶ丘いきいき交流センター

日時:平成24 年9 月20 日 ( 木) 10:00 ~ 11:30

協力:NPO 法人元気交流クラブ たけのこの家

昨年度に引き続き,同じ会場で実施しました。地域の高齢者の方も含め,約160 名の参加がありました。めんこの上手なおじいちゃんに子ども達が目を輝かせていました。帰りに,私達が乗ったバスを,名残り惜しそうに最後まで手を 振ってお見送りしてくれた男の子がいました!ありがとう。お姉さん達も帰るのが寂しかったよ。

◎保護者の感想

・交流広場は、家ではなかなかできない新聞シャワーや段ボールの家など、年齢に応じたブースが設定してあり充実し ていた。

・興味を持ち見ていたパネルシアター、覚えやすい踊り、みんなよく知っている「桃太郎」と、どれも集中して見てま した。また来てください。

 


赤磐市桜ケ丘いきいき交流センター

手遊び隊

リズム体操

オペレッタ

交流広場

伝承遊びコーナー

第2回/かよう総合スポーツ公園内体育館

日時:平成24 年9 月21 日 ( 金) 10:00 ~ 11:30

吉備中央町内の保育園・幼稚園の園児,地域の愛育委員さん達が参加してくれました。子ども達が立膝をついて前にのけぞるように,オペレッタを真剣に見ている様子が大変微笑ましかったです。リズム体操も覚えてくれたかな?おうちでも家族の前で踊ってほしいです。

◎保護者の感想

・就実まで行きたいと思っていたけど、少し遠くなかなか行けなかったが、今回近くであったので参加できてよかった。1 歳の子も曲にノリノリで楽しんでいた。

・お姉さん達がやさしくて、子どもをよく見てくれました。子どもの扱いが上手な学生さんが多くて驚きました。子どもが走り回って困ったのですが、学生さんがちゃんと面倒みてくれ、助かりました。

 


かよう総合スポーツ公園内体育館

会場の様子

壁面全体に手作りの飾り

みんないっしょにリズム体操

新聞シャワー

みんなで記念撮影

第3回/玉野市総合保健福祉(すこやか)センター

日時:平成24 年9 月27 日 ( 木) 9:30 ~ 10:45

約160 名の参加がありました。月齢の低い子ども達が多く,いちごちゃんやオペレッタの桃太郎の鬼に泣き出してしまう子どももいましたが,交流広場では最後まで楽しく遊んでもらえたようです。学生の中には,小さな赤ちゃんを抱かせてもらい,緊張の中で貴重な体験をしたようです。

◎保護者の感想

・いつもは場に慣れるまで時間がかかってしまうのですが,お姉さんに遊んでもらい,とてもうれしそうでした。

・手遊びやリズム体操がわかりやすくてよかったです。パネルシアターも初めて子どもに見せることができました。

 


玉野市総合保険福祉(すこやか)センター

会場の様子

パネルシアター

ももたろうの鬼たち

交流広場

手作りの折り紙コマ

第4回「就実やんちゃキッズ」の報告 2012/9/15

さわやかな秋晴れの中、約3ヶ月ぶりの開催でしたが今回も多くの皆さんに参加して頂き,誠にありがとうございました。今回は2年生が幼稚園教育実習のため、1年生だけで行う初めての公演でした。いくつかの失敗や準備不足な点もありましたが、みんなで力を合わせておこない、今回も「健康・保健」を関連付けて,リズム体操「もったいないばあさん音頭」を行いました。たくさんの子どもたちが前に出て来ていっしょに踊りました。

今年度に入り,毎回多くの方が参加してくださっています。たくさんの子どもたちに会えてうれしい一方で,けがや事故が起こらないかと心配しています。前回同様、学生にも安全管理については,伝えていますが,学生の人数も限られています。保護者のみなさまにも,本活動の安全な運営にご協力頂きますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

 

次回は10 月27 日(土)です。お誘い合わせの上お越しください。

詳しくはをこちらご覧ください。

 

○保護者からの感想

・学生のボランティアの皆さんが(外の誘導の人も含めて)、笑顔で丁寧な対応で素晴らしいなと思いました。

・前半の公演は声や音が小さくて、聞こえづらかったです。また、交流広場の滑り台は幼児用の急なものと、乳児用の 緩やかなものと2 つにしてくださると、混雑せずにハイハイする子も、ゆっくり遊べると思います。

・これまで母の側を離れず、いろんな遊びを眺めて楽しんでいるだけでしたが、今回は自ら参加して遊んでおり、成長を感じました。スタッフの方が上手に声をかけてくださり、ありがたかったです。

 

○学生の感想 ・大勢の参加者で嬉しかったのですが、受付の人手が足りず困ったので、一つの仕事にとらわれず、臨機応変に対応で きるよう話しあっておくなど、改善しなければならない課題が多く見つかりました。

・保護者の方ともっと積極的に関わって意見を聞くようにしたいと思いました。

・緊張して笑顔がひきつってしまいました。もっと大きな声でセリフや歌が歌える、役になりきるなど、演技力もつけたいと思いました。

 


会場の本学体育館

交通安全指導

パネルシアター

リズム体操

幕間の手遊び

大きな桃の中から赤ちゃん登場!

交流広場

大人気の魚釣りコーナー

新聞シャワーの壁面が青に変身!

第4回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/9/15

第4回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。

日時:平成24 年9 月15 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30

場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:

1. パネルシアター「にんじん だいこん ごぼう」

2. リズム体操「もったいないばあさん音頭」 *健康・保健関連

3. オペレッタ「ももたろう」

4. 交流広場:身長・体重測定コーナー、運動あそび、新聞シャワー、伝承あそび、ダンボールハウス、お絵描き、手作りおもちゃ等

 

3ヶ月ぶりのやんちゃキッズをおこないます。今回は2年生が実習中のため1年生だけで行います。1年生は、夏休み中も大道具を作ったり、練習したりするなど当日に向けて準備をしています。セリフを言う、人前で演じるなど初めての経験ばかりで、ドキドキしながら取り組んでいます。そして子どもたちと一緒に楽しめるようにと願っています。また、引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。

※午前7時時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令時は中止します。

ポスターはこちら

 


大道具作り

同左

何ができるかは本番でのお楽しみ!


幼児教育学科: 「出前就実やんちゃキッズ」のお知らせ 2012/9/20 ・21 ・27

今年もいよいよ「出前就実やんちゃキッズ 〜きてみてあそぼうでぇ〜」が始まります。日頃、遠くて参加できない岡山県内各地(今年は、以下の3カ所)で開催します。学生たちは大型バスで現地に出向き、それぞれの地域の子どもたちとふれあいます。今回は、2年生が実習中のため1年生だけでおこないます。みなさんお誘い合わせの上お越しください。尚、この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。 詳しくは、以下のチラシこちらをご覧ください。

 

第1回/赤磐市

日時:平成24 年9 月20 日 ( 木) 10:00〜11:30

場所:赤磐市桜ヶ丘いきいき交流センター

赤磐市桜ヶ丘東5-5-391 電話:086-995-9321

 

第2回/吉備中央町

日時:平成24 年9 月21 日 ( 金) 10:00〜11:30

場所:かよう総合スポーツ公園内体育館

賀陽郡吉備中央町上竹5743-2

電話:0866-54-1326( 保健課)

 

第3回/玉野市

日時:平成24 年9 月27 日 ( 金) 9:30 ~ 10:45 頃

場所:玉野市総合保健福祉(すこやか)センター

玉野市奥玉1-18-5 電話:0863-31-3310

 

いずれも入場無料

プログラム:

1. パネルシアター「にんじん だいこん ごぼう」

2. リズム体操「もったいないばあさん音頭」 *健康・保健関連

3. オペレッタ「ももたろう」

4. 交流広場:運動あそび、新聞シャワー、身長・体重測定コーナー、伝承あそび、ダンボール ハウス、お絵描き、手作りおもちゃ等

*おねえさんやおじいちゃん・おばあちゃんと楽しく遊びましょう!

 

主催:就実短期大学 幼児教育学科 子育て支援 ボランティアグループGBA(ぐば)

共催:岡山県備前県民局

対象:子ども(就学前)と保護者

 

お問い合せ先:本学( 学生支援課分室) 電話:086-271-8121

※いずれも午前7時時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令時は中止します。




第3 回「就実やんちゃキッズ」の報告 2012/6/23

今回も多くの皆さんに参加して頂き,誠にありがとうございました。今回は,「6 月・梅雨」と「健康・保健」を関連付けて,パネルシアター「あわあわ手洗いの歌」とオペレッタ「むしばなんてやっつけろ」の公演を行いました。

「あわあわ手洗いの歌」はテレビコマーシャルで耳にしたことがある曲と,おねえさんの明るい笑顔で,子どもも一緒に手洗いの仕方を学べたのではないかと思います。「むしばなんてやっつけろ」は,全て学生が考えたGBAオリジナルの演目です。子どもはもちろんのこと,子どもに歯磨きをさせるのに苦戦している保護者の皆さんにとっても,参考になる内容だったのではないでしょうか。ご家庭で,「虫歯キン」や「歯ブラシマン」を思い出し,歯磨きの必要性を理解しながら,楽しんで取り組んで頂けるとうれしいです。

今年度に入り,毎回最多来場記録を更新中(約470 人)です。たくさんの子どもたちに会えてうれしい一方で,けがや事故が起こらないかと心配しています。学生にも安全管理については,学生にも毎回伝えていますが,学生の人数も限られています。保護者のみなさまにも,お子様の安全にはじゅうぶん気をつけてくださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

次回の「やんちゃキッズ」まで,しばらくお休みとなります。次回の「やんちゃキッズ」からは,1 年生が中心となっておこないます。

2 年生は,来月から保育所・幼稚園・施設実習が始まります。また子ども達に楽しんでもらえるよう,一生懸命準備しますので,楽しみにお待ちくださいね!

次回は9 月15 日(土)です。お誘い合わせの上お越しください。

詳しくはをこちらご覧ください。


○保護者からの感想

・今回のオペレッタは虫歯の話で、ちょうど家でも虫歯の話をよくしているので、タイムリーでした。

・ダンボールハウスが先月と替わっていたので驚きました。それぞれ造りが違うので、全てに入って楽しみました。大人も入ってみたいくらいです。

・父親同士の交流もできてよかったです。ここに参加するときは奥さんが休めるので助かっています。

○学生の感想

・実習前,最後のやんちゃキッズでした。今まで以上に子どもの反応に手応えがあり,鳥肌がたちました。たくさんの

方が来て下さってうれしかったです。(2 年生)

・リズム体操(「生きてる生きてく」)で,自分の姿を見ながら一生懸命に踊っている子どもがいて,とてもうれしかっ

たです。(2 年生)

・子どもたちに伝わりやすい顔の表情や体の動きをもっと勉強したい。(1 年生)




会場は満員御礼

手あそび

手洗いをテーマにしたパネルシアター

歯磨きをテーマにしたオペレッタ

虫歯菌が大暴れ

歯磨きの後のうがいでピッカピカ!!

大人気の魚釣りコーナー

フラフープでの運動遊び

おじいちゃんのこままわしの指導


第3回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/6/23

第3回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。

日時:平成24 年6 月23 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30

場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:

1. パネルシアター「あわあわ手あらいのうた」 (健康・保健関連)

2. リズム体操「生きてる生きてく」

3. オペレッタ「むしばなんてやっつけろ」 (健康・保健関連)

4. 交流広場:運動あそび、新聞シャワー、身長・体重測定コーナー、伝承あそび、ダンボールハウス、お絵描き、手作りおもちゃ等


就実やんちゃキッズの今年度のテーマは『健康・保健』です。 「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、プログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施します。今回は、パネルシアターとオペレッタの中に健康・保健に関連する内容を盛り込んでいきます。

引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあちゃんにも参加を呼びかけています。

みなさんお誘い合わせの上お越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。


この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。

※午前7時時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令時は中止します。

ポスターはこちら


当日の配布物を準備する学生
当日の配布物を準備する学生
大道具作り
大道具作り
右下の大道具は本番でのお楽しみ!
右下の大道具は本番でのお楽しみ!


第2 回「就実やんちゃキッズ」の報告 2012/5/26

今回も多くの皆さんに参加して頂き,誠にありがとうございました。

今回は,テレビ番組でなじみのある「ドコノコノキノコ」と「ドンスカパンパンおうえんだん」の曲を演目に取り入れました。学生は,みんなが踊って楽しめるよう,振付を工夫しました。そのおかげで,大勢の子どもがおねえさん・おにいさんに合わせて踊り,大変盛り上がりました。また「ドンスカパンパンおうえんだん」では,睡眠と朝ごはんの重要性をお芝居も交えて,わかりやすく説明しました。ご家庭でも,話題に取り上げていただけるとうれしいです。

オペレッタの「さるかにがっせん」では,いじわるなサルがやっつけられる場面で,子どもたちもハラハラドキドキしている様子が伝わりました。

後半の交流広場では,子どもたちはそれぞれ興味のある遊びに,目を輝かせながら楽しんでいました。今回も「身長・体重測定コーナー」へたくんさんの親子がいらっしゃいました。また来月,少し成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

先月と同様に,初年次教育の一環として幼児教育学科1 年生約50 名が見学参加しました。保育者への道を歩み始めたばかりの学生です。皆さんのご指導と温かい眼差しをありがとうございました。

次回は6 月23 日(土)です。お誘い合わせの上お越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。


○保護者からの感想

・公演の準備が大変だったと思いますが、楽しいステージ、手遊びで充実していました。

・交流広場では体を使って遊べるものも、小さい子向けのものもたくさんの種類があって楽しいです。

息子は腰が引けて場になじめずにいましたが、やさしいお姉さんにじっくり遊んでもらえて嬉しそうでした。

・「遊んだものは自分でかたづける!」ということで、できる子どもだけでも片づけを一緒にしたらよかったのでは。

・また来ます。電車を乗り継いで来た甲斐がありました。

○学生の感想

・前回よりは積極的に子どもと触れ合うことができましたが、まだまだです。もっと自分から行くべきだし、どうすれば子どもは喜ぶのか、わかるようになりたい。

・参加親子に、「エビカニのお姉さんだあ、今日もカニさんやってねえ」と言ってもらえ、やったかいがあったなあとジーンとしました。

・同じくらいの年齢の子どもでも、興味をもつことがちがうということを改めて知ることができました。

一人ひとりどんなことに興味があるのか、早く見つけられる保育者になりたいと思います。



いきいきと演じる初舞台の1 年生

会場は満員御礼

てあそび隊では男子学生もがんばります

健康・保健をテーマにしたリズム体操

オペレッタも大好評

大きな紙に思いっきりお絵描き

身長・体重測定コーナー

手作りおもちゃも大人気

反省会では1 年生も感想などを発表


第2回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/5/28

第2回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
日時:平成24 年5 月26 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30
場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:
1. パネルシアター「ドコノコノキノコ」
2. リズム体操「ドンスカパンパンおうえんだん」 (健康・保健関連)
3. オペレッタ「さるかにがっせん」
4. 交流広場:運動あそび、新聞シャワー、身長・体重測定コーナー、伝承あそび、ダンボールハウス

お絵描き、手作りおもちゃ等

今年度は「子どもといっしょに健康づくり!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこれらの内容を盛込んで実施します。今回は、リズム体操の中に健康・保健関連する内容を盛り込んでいきます。引き続き世代間交流を目的としています。おじいちゃんや、おばあちゃん方もふるってご参加ください。
また、幼児教育学科1年生の後半クラス約60 名が、初年次教育の一環として見学参加します。
みなさんお誘い合わせの上お越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。

この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。
※午前7時時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令時は中止します。
ポスターはこちら


パネルシアターのシートを作る学生

同左

さるかにがっせんの小道具


第1回「就実やんちゃキッズ」 の報告  2012/4/21

今年度初の就実やんちゃキッズを開催しました。大学としても新入生を迎え,新たな体制での就実やんちゃキッズの活動スタートです。今年の1 年生からTシャツを「GBAカラー」である黄緑色に一新し,さらに新たな取り組みで「身長・ 体重測定コーナー」を設置しました。たくさんの子どもたちが遊びに来てくれるかな・・と心配していましたが,天候にも恵まれ、過去最高の来場者に加え,テレビや新聞にも取材して頂き,大盛会となりました。

オペレッタ「おおきなかぶ」では,会場の子どもたちも一緒になって,「うんとこしょ,どっこいしょ」と大きな声を出し,大きなかぶを抜くことができました。交流広場では,子どもたちはそれぞれに興味のある遊びを一生懸命に行いました。今回から始めた「身長・体重測定コーナー」では,身長計が怖くて泣き出してしまう子どももいましたが、 保護者の皆様は子どもの成長を喜んでいらっしゃるようでした。

また,初年次教育の一環として幼児教育学科1 年生約50 名が見学参加しました。直接に子どもと触れ合い,将来保育者になる夢をさらに強く抱いたことと思います。 次回は5 月26 日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

詳しくはをこちらご覧ください。

○保護者からの感想

・学生さんが安全に気を配り、優しくさりげなくサポートしてくれ、娘がとても喜んでいました。

・4 回目の参加ですが、毎回違った内容で、子どもも次回は何があるか、楽しみにしています。

○学生の感想

・子どもたちと遊ぶことはとても楽しくて,時間を忘れるくらいだった。終わるとすごく疲れたけど,子どもや保護者の方から「楽しかったよ」「ありがとう」と笑顔で言ってもらえるとパワーになると思った。(1 年生)

・初めてオペレッタで演じました。緊張しましたが,すごく達成感があり,良い経験になりました。(2 年生)

 

いちごちゃんと新しいT シャツ
いちごちゃんと新しいT シャツ
みんなでリズム体操!
みんなでリズム体操!
オペレッタ『おおきなかぶ』
オペレッタ『おおきなかぶ』
会場は満員御礼
会場は満員御礼
身長・体重測定コーナー
身長・体重測定コーナー
結果を記入した用紙
結果を記入した用紙
テレビの取材
テレビの取材
新聞シャワー
新聞シャワー
お父さんからけん玉の指南
お父さんからけん玉の指南

第1回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2012/4/21

第1 回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。


日時:平成24 年4 月21 日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30

場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要)

プログラム:

1. パネルシアター「いぬのおまわりさん」

2. リズム体操「エビカニクス」

3. オペレッタ「大きなかぶ」

4. 交流広場 運動あそび、新聞シャワー、身長・体重測定コーナー、伝承あそび、ダンボールハウス、お絵描き

4. 手作りおもちゃ等


今年度第1回目の就実やんちゃキッズが始まります。今年度は「子どもといっしょに健康づく り!」を目標とし、テーマを『健康・保健』として、これまでのプログラムの中に少しずつこ れらの内容を盛込んで実施します。引き続き世代間交流を目的として、おじいちゃん、おばあ ちゃんにも参加を呼びかけています。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。


この事業は岡山県備前県民局協働事業として行います。

※午前7時時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令時は中止します。

ポスターはこちら


大道具を作る様子

大道具を作る様子

ポスター・チラシ配布の準備

ポスター・チラシ配布の準備

同左

同左


幼児教育学科: 「就実やんちゃキッズ」が岡山県備前県民局協働事業に採択されました。 2012/4/5

昨年度に引き続き、「就実やんちゃキッズ」が岡山県備前県民局の協働事業として採択されました。本事業は、「快適生活県おかやま」実現のために備前県民局と民間団体が協働して行う事業であり、書類審査とプレゼンテーション審査により選ばれます。今年度は、「保育学生が行う子育て支援活動を通して子どもから派生する家族みんなの健康づくり」をテーマにしています。

やんちゃキッズに参加してくれる子どもたちだけでなく、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、地域住民の皆様にとっても健康に関する有益な情報を発信できる世代間交流の場にしたいと考えています。皆様のご来場をお待ちしております!


詳しくはこちらをご覧ください。


オペレッタ

オペレッタ

交流広場

交流広場

同左

同左