幼児教育学科:笹倉千佳弘先生編著の書籍が出版されました 2017/10
笹倉千佳弘先生編著の『虐待ゼロのまちの地域養護活動-施設で暮らす子どもの「子育ての社会化」と旧沢内村-』(生活書院)が出版されました。 詳細については、生活書院のホームページをご参照ください。
町の子どもだけでなく、虐待などで親と一緒に暮らすことが難しくなった児童養護施設の子どもが「すこやかに育つ」ことをも、やさしい眼差しで見守る地域擁護の営みがある町。11回52日も通いつめ、人びとの営みの本質に迫った探求の記録。
生活書院ホームページより書評を引用 (http://seikatsushoin.com/bk/171%20gyakutaizeronomachi.html)
|
幼児教育学科:秋山真理子先生によるリサイタルのお知らせ 2017/9/17
2017年9月17日(日)、岡山県立美術館ホールにて、本学科の秋山真理子先生(メゾ・ソプラノ)が、ソプラノとメゾ・ソプラノによる「デュオとソロの楽しみ」というリサイタルに出演されます。ご関心のある方は、ぜひ聴きにいらしてください。 プログラムや入場に関するお問い合わせ先など、詳細につきましては、こちらをご覧ください。 |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会のお知らせ 2017/8/8 ~ 27
幼児教育学科の柴川先生が、倉敷埋蔵文化財センターで下記の展覧会を行ってます。倉敷で発掘された出土品と共に、柴川先生の作品(2000 年後に発掘された現代の出土品)約100 点が出品されています。子どもたちがワークショップ「未来と過去へタイムスリップ☆2000 年後の化石をつくろう!」で制作した化石作品も合わせて展示されています。機会がありましたらご覧ください。詳しい内容は、こちらをご覧ください。また、山陽新聞(2017 年8 月14 日)の記事もご覧ください。
ポスター・チラシ |
ワークショップの様子 |
2000年後に発掘された倉敷の街並み |
展覧会:『2000 年後の倉敷★発掘ミュージアム
_______~倉敷埋蔵文化財センターと美術家・柴川敏之のコラボレーション』展
・日時:2017 年8 月8 日( 火) ー8 月27 日( 日) *最終日は15 時で展示終了
・場所:倉敷埋蔵文化財センター(ライフパーク倉敷内)
幼児教育学科:山陽新聞に柴川先生のインタビュー記事が紹介されました。 2016/6/9
山陽新聞6 月9 日(木)の文化欄に、柴川敏之先生のインタビュー記事が掲載されました。倉敷市立美術館で開催中の『岡崎和郎× 柴川敏之|未来の化石・化石の未来』展について語っています。以下の写真をクリックしてご覧ください。
≪山陽新聞 提供 2016.6.9 朝刊≫ |
倉敷市立美術館のポスター |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会のお知らせ 2016/4/29~6/19、3/20~6/30
幼児教育学科の柴川先生が、倉敷市立美術館と湯郷温泉で展覧会を行ってます。
倉敷市立美術館では、G7 倉敷教育大臣会合応援事業・美術館ルネサンス事業として『発掘された過去・現在・未来』展を開催中です。倉敷市立美術館のコーナーでは、「未来」をテーマに『岡崎和郎× 柴川敏之|未来の化石・化石の未来』を開催。柴川先生の作品は、約50 点が出品されています。会期中はワークショップ「2000 年後の化石を作ろう!」も開催されます。
また、岡山県の温泉地を舞台とした芸術祭『美作三湯芸術温度』でも、湯郷温泉の旅館 和モダンなお宿 かつらぎと隣接のDOT CAFE で、『2000 年後の温泉ミュージアム』をテーマに展示されています。
機会がありましたらぜひご覧ください。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
倉敷市立美術館のポスター |
美作三湯芸術温度のポスター |
展覧会:「発掘された過去・現在・未来」展
____「岡崎和郎× 柴川敏之|未来の化石・化石の未来」
・日時:2016 年4 月29 日(金)~ 6 月19 日(日)
・場所:倉敷市立美術館(岡山)
・主催:倉敷市教育委員会
ワークショップ:2000 年後の化石を作ろう!
・日時:2016 年6 月 12 日 ( 日 ) 13:00~16:00
展覧会:『美作三湯芸術温度』
・日時:2016 年3 月20 日(日)~ 6 月30 日(木)
・場所:湯郷温泉の「和モダンなお宿 かつらぎ」、「DOT CAFE」(岡山)
・主催:岡山県、アートプロジェクトおかやま連携会議
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生が講座を開催します。 2/27,3/5, 3/26
以下の日程で、幼児教育学科の笹倉千佳弘先生が話題提供を行います。
ご関心の方は、ぜひお越しください。
★2015年度 子育ち連携部会 連続講座(公益社団法人子ども情報研究センター)のお知らせです★
生きづらい状況にある人の暮らしを地域で支える
-地域で自分らしく生活できる社会を目指して-
講師 井上寿美(関西福祉大学)・笹倉千佳弘(就実短期大学)
第1回 2月27日(土)13:30~16:30 (場所:HRCビル4階ももぐみ)
【テーマ】地域の支えが乏しくなった時代の子育ち・子育て
第2回 3月5日(土)13:30~16:30 (場所:HRCビル4階ももぐみ)
【テーマ】精神障害者の暮らしを地域で支える精神科医のとりくみ
第3回 3月26日(土)13:30~16:30 (場所:HRCビル5階小会議室)
【テーマ】地域で支える被虐待経験のある子どもの育ち
―社会的養護児童の子育ての社会化の意義とそれを可能とする地域―
*事前にお申し込みください。どなたでもご参加いただけます。参加費無料。
〈申込〉FAX 06-4394-8501 または E-mail info@kojoken.jp
詳細はコチラ(公益社団法人 子ども情報研究センター ホームページ)
幼児教育学科:柴川敏之先生のワークショップと展覧会のお知らせ 2016/2/27~3/21、3/20~6/30
幼児教育学科の柴川先生が、福岡県と岡山県でワークショップと展覧会を行います。
北九州市立美術館主催で開催される『柴川敏之ワークショップ|2000 年後のブリッジ☆プロジェクト』では、アウトリーチ活動として福岡県北九州市内の3カ所で、過去・現在・未来をつなぐ「2000 年後の橋」をテーマにワークショップとワークショップ作品展を行います。
また、今年から瀬戸内芸術祭と同時期に始まる岡山県の温泉地を舞台とした芸術祭『美作三湯芸術温度』では、柴川先生が、湯郷温泉の旅館「和モダンなお宿 かつらぎ」と「DOT CAFE」で、『2000 年後の温泉ミュージアム』をテーマに約20 作品を展示します。
機会がありましたらぜひご覧ください。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
北九州市立美術館のポスター |
美作三湯芸術温度のポスター |
ワークショップ:『柴川敏之ワークショップ|2000 年後のブリッジ☆プロジェクト』
◎ワークショップ:2016 年2 月27 日(土)、28 日(日) リバーウォーク北九州、北九州市立子どもの館
◎ワークショップ作品展:2016 年3 月1 日(火)~ 21 日(月・祝) リバーウォーク北九州、小倉井筒屋
・主催:北九州市立美術館(福岡)、共催:毎日新聞社
展覧会:『美作三湯芸術温度』
・日時:2016 年3 月20 日(日)~ 6 月30 日(木)
・場所:湯郷温泉の「和モダンなお宿 かつらぎ」、「DOT CAFE」(岡山)
・主催:岡山県、アートプロジェクトおかやま連携会議
幼児教育学科:ズビャーギナ章子 ソプラノリサイタルが開催されました 2016/2/20
2月20日(土)午後3時より、日本福音ルーテル岡山教会にて「ズビャーギナ章子 ソプラノリサイタルⅣ」が開催されました。小雨の降る中満員となった会場では、ロシア歌曲や日本歌曲、映画音楽などが演奏されました。 このコンサートでは、当日募金箱が設置され、チケット代・募金が国際連合児童基金(unicef)に寄付されました。 |
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生編著の書籍が出版されました 2015/2
笹倉千佳弘先生編著の『子どもを育てない親、親が育てない子ども―妊婦健診を受けなかった母親と子どもへの支援―』(生活書院)が出版されました。なお、本書のカバーは幼児教育学科の柴川敏之先生の作品が使用されています。 詳細については、生活書院のホームページをご参照ください。
医療現場に様々な問題をもたらす「困った」 人としてとらえられてきた、「妊婦健診未受診妊産婦」。しかし、医療関係者にとって「困った」人である彼女たちが生きてきた(いる) 関係状況からは、妊婦健診を十分に受けないで出産に至らざるを得なかった「困っている」人としての姿が見えてくる! 彼女たちと子どもたちへの支援の道筋を実態調査とその分析考察から導き出す必読の書。 生活書院ホームページより書評を引用 (http://seikatsushoin.com/bk/134%20kodomowosodatenai.html)
|
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会のお知らせ 2014/12/23~2015/2/22
幼児教育学科の柴川先生が、九州の2カ所で展覧会を行っています。九州芸文館では、『2000 年後のピラミッド』をテーマに約500 点の作品が展示され、ワークショップで特別支援学校の子どもたちや市民の皆さんと一緒に制作した大きな作品も展示しています。また、会期中にはたくさんの関連企画を行っています。北九州市立美術館では、「時代の記憶」「風景の記憶」「人の記憶」「自然の記憶」という4つのキーワードをもとに、4組の現代アーティストが新作を発表します。機会がありましたらぜひご覧ください。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
九州芸文館のポスター | 北九州市立美術館のポスター |
展覧会:『2000 年後のピラミッド|柴川敏之展|PLANET PYRAMID』
・日時:2014 年12 月23 日(火・祝)~ 2015 年2 月15 日(日)
・場所:九州芸文館(福岡)
展覧会:『アート・オブ・メモリー 記憶をめぐる4 つのレシピ』 展
・日時:2015 年1 月4 日(日)~ 2 月22 日(日)
・場所:北九州市立美術館(福岡)
幼児教育学科:ESD 世界会議での作品展示 2014/10/9~11, 11/7~8
2014 年10 月~11 月、岡山市にて「ESD(持続可能な開発のための教育)に関するユネスコ世界会議」が開催されます。同会議には、世界150 ヶ国以上から述べ3000 人以上の参加が予定され、10 年間の成果や課題、今後の方策について議論します。
岡山市では同会議に向けて「未来へつなぐメッセージ」と題し、沢山の人が未来の自分、まち、世界を思い描き、その実現に向けたメッセージを出すというプロジェクトを行っています。そのモニュメント・ポスト「2000 年後の家~未来へのポスト」を本学科の柴川先生が、幼児教育学科および美術部の学生とともに制作しました。ポストには、“ 持続可能な未来を思い描き、現代社会の私たちの暮らしを皆で考える”、という会議の主旨をふまえ、外壁には図画工作の授業で作ったローラー拓本(2000 年後の未来に発掘された現代の様々なモノの化石)が用いられています。10 月に行われた「ESD 推進のための公民館-CLC 国際会議」では、海外の皆さんやたくさんの子どもたちが「2000 年後の家」を楽しみながら、未来へのメッセージをポストに投函し、穴の中をのぞいていました。
11 月7~8日には、世界会議関連イベント「未来へつなごう!おかやまESD ふれあい広場」が、岡山コンベンションセンターで開催され、屋外広場にこのポストが展示されます。ぜひご覧ください。
世界大会の会場 |
未来へのメッセージを記入 |
「2000 年後の家~未来へのポスト」 |
メッセージをポストの中へ |
のぞき穴をのぞくと…。 |
そこは「2000 年後の世界」? |
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生が分担執筆した書籍が出版されました 2014/5/26
岡山大学大学院の保健学研究科教授である中塚幹也氏監修の「3年目でもこれだけは押さえたい!助産ケアの基本」が、2014年5月26日に出版されました。 <以下、書籍紹介ページへのリンクです>
|
幼児教育学科:ズビャーギナ章子ソプラノリサイタルが開催されました
2014年2月23日に「ズビャ—ギナ章子ソプラノリサイタルⅢ~四季を想う思う昼下がり~ 」が開催されました。今回のリサイタルでは春と秋に日本歌曲、夏にイタリア・スペイン歌曲、そして冬にはロシア歌曲と四季折々のテーマに合わせた曲が演奏されました。前週の大雪から一変、春を感じさせる陽気に包まれた午後のひとときでした。
(伴奏は藤澤温子先生)
ズビャーギナ章子先生 |
素敵な歌声が響きます |
リサイタルは、拍手に包まれて幕を閉じました |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会のお知らせ 2013/8/17~10/20
幼児教育学科の柴川先生が、広島県の鞆の津ミュージアムで下記の展覧会に出品しています。今回は「2000 年後の鞆の浦」をテーマに、約30 点の作品を出品しています。また、9 月15 日に行なわれたワークショップ「2000 年 後の愉快なお茶会」では、土に見立てた大量のきな粉の中からユニークなお菓子を発掘するというお茶会を行いました。機会がありましたら、鞆の浦の散策と合わせてご覧ください。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
展覧会:『ようこそ鞆へ!遊ぼうよパラダイス』
・日時:2013 年8 月17 日( 土) – 10 月20 日( 日) 10:00~17:00
・場所:鞆の津ミュージアム(広島)
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生の公開シンポジウムについてのお知らせ 2013/10/19
2013年10月19日に岡山大学鹿田キャンパスで行われる公開シンポジウム 「思春期からの子育て支援」において、本学科の笹倉千佳弘先生が 「若年未受診妊産婦の実態」というテーマについて話題提供を行います。
参加費は無料です。関心のある方は、お気軽にご参加ください。
なお、詳細につきましては、以下に記載するホームページをご覧ください。
|
幼児教育学科:秋山真理子先生が、コンサートを開催しました。2013/5/11
2013年5月11日、岡山シンフォニーホールのイベントホールにおいて、幼児教育学科の秋山真理子先生の独唱と藤澤 温子先生のピアノ伴奏による『緑のそよ風コンサート』が開催されました。 コンサート会場を訪れた観客は、メゾ・ソプラノで歌われる名曲の美しい旋律に包まれながら、穏やかな午後のひとときを過ごしました。
|
||
コンサート会場の様子 |
会場は素敵な旋律に包まれました |
秋山先生 |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会のお知らせ 2013/7/9~9/29
幼児教育学科の柴川先生が、神奈川県の川崎市民ミュージアムで下記のように展覧会を行っています。今回は触れる作品を中心に、約200 点の作品が展示されています。ワークショップで特別支援学校の子どもたち(幼児から高校生)と一緒に制作した大きな作品も展示しています。機会がありましたらぜひご覧ください。
詳しい内容は、こちらをご覧ください。
ポスター |
チラシ |
展覧会:『柴川敏之|2000 年後の今に触れる☆プロジェクト|PLANET TACTILE』
・日時:2013 年7 月9 日(火)~ 9 月29 日(日) 9:30~17:00
・場所:川崎市民ミュージアム(神奈川)
◎アーティストトーク「2000 年後のギャラリーツアー」
・日時:8 月4 日(日) 13:00-14:00
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会のお知らせ 2013/3/5~30
幼児教育学科の柴川先生が、京都芸術センター(元:京都市立明倫小学校)で下記のように展覧会と関連企画を行います。全館各所を使って『2000 年後の小学校』をテーマに約300 点の作品が展示されます。また、会期中にはたくさんの関連企画を行います。機会がありましたらぜひご覧ください。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
チラシ/裏 |
展覧会:『柴川敏之× てんとうむしプロジェクト|2000 年後の小学校|PLANET SCHOOL』
・日時:2013 年3 月5 日(火)~ 30 日(土) 10:00~20:00
・場所:京都芸術センター(京都)
◎アーティストトーク「2000 年後のギャラリーツアー」
・日時:3 月10 日(日) 14:00-16:00
◎アーティストトーク「2000 年後のナイト☆ツアー」
・日時:3 月10 日(日) 19:00-21:00
◎ダンスパフォーマンス 「2000 年後の人類☆復活」
・日時:3 月17 日(日) 開演:18:00
◎明倫茶会「2000 年後の発掘☆茶会」(予約制)
・日時:3 月23 日(土) 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
幼児教育学科:ズビャーギナ先生によるソプラノ・リサイタルのお知らせ 2013/2/23
2013年2月23日(土)、日本福音ルーテル岡山教会にて、本学科のズビャーギナ章子先生と、藤澤 温子先生によるソプラノ・リサイタルが催されます。 ご関心の方は、ぜひリサイタルにご来場ください。
プログラムや入場に関するお問い合わせ先など、詳細につきましては、 こちらをご覧ください。(右のチラシを拡大表示します。) |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会の会期延長のお知らせ 2012/12/3~2013/2
幼児教育学科の柴川先生が出品していた「岡山芸術回廊」の特別展「つながるけしき」展は12 月2 日で終了しました。
今回、柴川先生が展示されていた岡山後楽園の売店「さざなみ茶屋」での展覧会が、好評につき2013 年2月中旬まで会期が延長になりました。お店を「2000 年後の店」に見立て、8 種類の「2000 年後に発掘された化石」作品と店の商品とをコラボレーションさせ、さらに新作を追加して展示しています。それぞれの関係性とその意味を読み解きながらご覧ください。その際、店内にあるワークシートを使って、8種類の化石作品を探してみてください。全問正解者は、お店のレジでプレゼントがもらえます。
また、東京ステーションギャラリーでの展示も2013 年2 月24 日まで開催中ですので、機会がありましたらご覧
ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎展覧会:柴川敏之|2000 年後の店|PLANET SHOP
・日時:2012 年12 月3 日(月) ~ 2013 年2 月中旬 8:00 ~ 16:30
・場所:岡山後楽園の売店「さざなみ茶屋」(岡山)
◎展覧会:『東京駅復原工事完成記念展 始発電車を待ちながら 東京駅と鉄道をめぐる現代アート 9 つの物語』
・日時:2012 年10 月1 日(月) ̶ 2013 年2 月24 日(日)
・場所:東京ステーションギャラリー(東京)
売店「さざなみ茶屋」の外観 |
仏像のように置かれた招き猫の化石 |
岡山城を襲っているのは? |
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生のシンポジウムについてのお知らせ 2013/1/19
2013年1月19日に岡山のホテルグランヴィアで、子育て支援フォーラムin岡山「子育ての応援とゼロ歳児からの虐待防止を目指して」が開催されます。このフォーラムの中で、本学科の笹倉千佳弘先生が、「新生児期の虐待防止-妊婦健診未受診妊産婦の実態調査をふまえて-」というテーマで講演を行います。参加費は無料です。関心のある方は、ご予約のうえ、お気軽にご参加ください。
なお、詳細につきましては、以下に記載する日本医師会のホームページをご覧ください。
http://www.med.or.jp/people/info/seminar/001293.html(日本医師会のホームページURL)
幼児教育学科:澤津先生が編著書を出版
建帛社から『保育者への扉』が発刊されました。この図書は、幼児教育学科の澤津先生の他に他大学の教員3名による共編著です。保育者を目指して保育者養成校に入学した学生、あるいは入学しようとしている人が、専門的な教育を受ける前の準備段階として何を知っておくべきかということを、わかりやすくまとめた保育の入門書です。 この中で澤津先生は代表編著者として、プロローグ「ある新任保育者の姿~理想と現実のはざまで~」を担当しました。文中で紹介されている保育士・幼稚園教諭は、本学幼児教育学科の卒業生です。保育者を志す者にとって、保育に魅力を感じ、保育者として自分の将来像を描きながら、高い志をもって、どのような保育者を目指していけばよいのか、を考える「道しるべ」になっています。 |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会とワークショップのお知らせ 2012/11/3~12/2
幼児教育学科の柴川先生が、岡山後楽園での展覧会に出品しています。「岡山芸術回廊」の特別展として開催する「つながるけしき」展は、築庭以来300 年を超えて守られてきた岡山後楽園を中心に繰り広げられる現代美術展です。今回柴川先生は、八橋を「2000 年後の発掘現場」に見立てて、8個の作品(2000 年後に発掘された現代の化石)を、八橋周辺に忍び込ませて展示します。ワークシートを元に橋を渡りながら、8個の化石作品を探して(目で発掘して)みてください。 全問正解者にはプレゼントがあります。園内の売店「さざなみ茶屋」の店内には、8 個の化石作品と商品をコラボレーション。正門と南門の入口には、「2000 年後に発掘された招き猫の化石」を展示します。会期中、幼児から大人まで参加できるワークショップもあります。本学幼児教育学科の学生もスタッフとして参加しますので、あわせてお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎展覧会:岡山芸術回廊 特別展 「つながるけしき」
・日時:2012 年11 月3 日(土) ~ 12 月2 日(日) 8:00 ~ 17:00
・場所:岡山後楽園および岡山カルチャーゾーン周辺(岡山)
◎アーティスト・トーク&ミニミニ☆ワークショップ 「2000 年後を目で発掘しよう!」
・日時:2012 年11 月4 日(日)11:00 ~ 11:30
・場所: 岡山後楽園 八橋
◎ワークショップ:『 2000 年後の後楽園を発掘しよう!』
・日時:11 月23 日(祝・金) 13:00 ~ 16:00 の随時
*悪天候の場合は、24 日(土)に延期
*実際の制作時間は5 分程度。時間内であればいつでもご参加いただけます。
・場所:岡山後楽園 流店近くの園路
・内容:2000 年後の41 世紀から見た「後楽園」を発掘しましょう。スコップに見立てたローラーを転がすと次々と現代の身近な物(蚊取り線香、携帯電話等)や後楽園で使用する物などが発掘されます。何が出てくるかは来てからのお楽しみ!後楽園が未来の遺跡に変わります。予約不要で制作時間は5分程度。幼児から大人まで参加できます。
展覧会のチラシ裏 |
ワークシート |
ワークショップ |
幼児教育学科:柴川敏之先生の展覧会とワークショップのお知らせ 2012/10/1~2013/2/24
幼児教育学科の柴川先生が、東京ステーションギャラリーでの展覧会に出品しています。この新しい美術館は、10月にリニューアルオープンした、新聞やテレビで話題の赤レンガの東京駅の中にあります。外観だけでなく展示室の壁面も赤レンガを用いており、全国的にも珍しい、魅力的な建築空間の美術館です。今回柴川先生は、『2000 年後の東京駅~鉄道』をテーマに制作した作品を、この空間にコラボレーションさせて展示しています。会期は約5ヶ月間あり、東京駅舎内(丸の内北口)のとても便利なところにあります。機会がありましたらぜひご覧ください。
詳しい内容や休館日など、詳しくはこちらをご覧ください。
◎展覧会:『東京駅復原工事完成記念展 始発電車を待ちながら 東京駅と鉄道をめぐる現代アート 9 つの物語』
・日時:2012 年10 月1 日(月) ̶ 2013 年2 月24 日(日)
・・・・平日 11:00 ~ 20:00 土・日・祝 10:00~18:00
◎関連ワークショップ:『 電車に乗ってタイムスリップ ! ? 2000 年後の紙の化石を作ろう!』
・日時:2012 年11 月10 日(土) 13:00 ~ 17:00
・場所:青梅鉄道公園
展覧会のチラシ表 |
展覧会のチラシ裏 |
東京ステーションギャラリー |
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生のシンポジウムについてのお知らせ 2012/9/30
9月30日、岡山大学鹿田キャンパスで開催される岡山大学大学院保健学研究科・岡山県産婦人科医会・岡山子育てネットワーク研究会主催の公開シンポジウムに、笹倉千佳弘先生がシンポジストの一人として参加します。お気軽にご参加ください。
なお、詳細につきましては、以下に記載するホームページをご覧ください。 |
幼児教育学科:笹倉千佳弘先生のシンポジウムについてのお知らせ 2012/9/22
本学科の笹倉千佳弘先生が、9月22日に大阪のHRCビル5階ホールで開催されるシンポジウム、「子どもを育てない親への支援 親が育てない子どもへの支援 -妊婦健診未受診妊産婦の実態調査をふまえて-」において、「妊婦健診未受診妊産婦の実態調査」の報告を行います。関心のある方は、お気軽にご参加ください。なお、詳細につきましては、以下に記載する社団法人子ども情報研究センターのホームページをご覧ください。
|
幼児教育学科:柴川敏之先生の個展の会期延長のお知らせ 2012/7/1~8/19
幼児教育学科の柴川先生の秋吉台国際芸術村での個展が、好評につき8 月19 日 ( 日) まで延長されることになりました。『2000 年後の化石絵巻』をテーマに約100 点と、ワークショップで参加者が作った約200m の大きな巻物が展示されています。夏休みやお盆休みにはぜひお越しください。詳しくはこちらをご覧ください。
◎展覧会:『柴川敏之展|2000 年後の化石絵巻』
・日時:2012 年7 月2 日( 月) ̶7 月29 日 ( 日) ← 8 月19 日 ( 日) まで延長
10:00 ~ 17:00
・場所:秋吉台国際芸術村(山口)
2000年後の世界へタイムスリップ! |
ヘルメットをかぶって発掘体験 |
2000 年後に発掘されたトロフィー |
幼児教育学科:柴川敏之先生の個展とワークショップのお知らせ 2012/7/1~7/29
幼児教育学科の柴川先生が、山口県の秋芳洞の近くにある秋吉台国際芸術村で下記のように個展とワークショップを行います。『2000 年後の化石絵巻』をテーマに約100 点が展示されます。また、7 月1日には、子どもから大人を対象にしたワークショップ『 2000 年後の化石を発掘しよう!』 が開催されます。完成した作品は、会場に大きな巻物仕立てにして展示されます。機会がありましたらご覧ください。詳しくはこちらをご覧ください。
◎展覧会:『柴川敏之展|2000 年後の化石絵巻』
・日時:2012 年7 月2 日( 月) ̶7 月29 日 ( 日) 10:00 ~ 17:00
・場所:秋吉台国際芸術村(山口)
◎ワークショップ:『 2000 年後の化石を発掘しよう!』
・日時:2012 年7 月1 ( 日) 13:30 ~ 16:00
展覧会のチラシ |
表展覧会のチラシ裏 |