就実大学・就実短期大学

表現文化学科
  • 学科トップ
  • その他の情報
  • 学科教員一覧
  • 在学生MOVIE
  • カリキュラム
  • 取得可能な資格
  • 主な進路・就職先

GBA・中国:News & Topics 2013

幼児教育学科:第8回「就実やんちゃキッズ」の報告 2014/1/25

今回は、3月に卒業を控えている2年生を中心に「歯磨き」をテーマに手遊び・リズム体操を含むオペレッタを行いました。子どもにとっても身近な内容であり、虫歯菌と歯のやり取りなどに見入っている様子が印象的でした。2年生は、保育所・幼稚園・施設実習を終え、子どもの目線に立って分かりやすく演じており、2年間の学生生活での成長を実感しました。
後半の交流広場では、1・2年生がそれぞれの授業で作成したダンボールハウス18棟(2年生・図画工作Ⅱ)と手作りおもちゃ(1年生・乳児保育Ⅱ)を使用して子どもたちに遊んでもらいました。いつもより多く設置されたダンボールハウスは小さな町のようで、子どもたちが連れ立っていろんな家を訪問していました。手作りおもちゃは、1年生が初めて幼い子ども向けに作ったおもちゃです。子どもたちの反応に一喜一憂しながら、子ども理解を深めました。
次年度の就実やんちゃキッズの日程は、4月上旬までにホームページ上で案内します。しばらくお待ちください。来年度も多くの子どもに会えるのを楽しみにしています。

○保護者からの感想
・お兄さんお姉さんが子どもとたくさん遊んでくれてとてもうれしそうでした。普段お話をあまりじっくり聞けないのですが,しっかり聞いていてすごく楽しかったんだと思います。(2歳未)
・新聞プールでおもいっきり遊べたし,絵本やお手玉で小さく遊べたり,家ではなかなかできないことがたくさんできてよかった。手作りの小さなお家は,中がいろんな工夫があり,子どもがとても喜んでいました。(2歳未)

○学生の感想
・オペレッタを通して見られることに対する気配りや,リハーサルを通して意見を言い合うことで,いいものを作り上げることができてよかったです。子どもたちを思って,オペレッタを作っている同じGBAの人達にも刺激をもらえてよかったです。
・充実していました。保護者の方と関わることも多く,子育てについて話すことがあったり,学生なのにありがとうと言われたり,本当にたくさんの経験がありました。2年間のGBAで思い出がいっぱいです。就実やんちゃキッズが広がっていることがうれしかったです。支えて下さった先生方,一緒に頑張った友達,後輩に感謝です。来て下さった方,子どもたちの笑顔が私の元気のもとでした。

 


パネルシアター「きたかぜとおひさま」

みんなで手遊び「おにのパンツ」をしました

オペレッタに虫歯菌登場です!

歯みがきの仕方をダンスにしました

1年生が作った手作りおもちゃです

おもちゃで遊べたかな?

たくさんのダンボールハウスが並びました。

1年間の反省会を行いました。

2年生はこれから保育者としてがんばります!

 


幼児教育学科:就実こども園で、交通安全の劇を上演しました 2014/1/31

昨年11月30日にくらしき作陽大学で開催された中四国保育学生研究大会に参加した学生が、大会で発表した劇『パトくんとの約束~交通ルールを正しく守って安全にくらそう~』を、就実こども園で上演しました。
就実こども園の園児たちは、とてもキラキラした眼差しでお兄さん・お姉さんの劇やダンスをみつめ、興味津々な様子でした。フィナーレには、会場全員で『横断歩道のわたり方』のダンスをみんなで踊りました。劇が終わった後、「感想を、お話してくれる人!」と学生リーダーが尋ねると、子どもたちが元気よく手をあげて話してくれました。劇を通して、少しでも交通ルールを守って安全に過ごす大切さが、子ども達に伝われば幸いです。
子ども達の反応を実際に肌で感じながら演技を行った学生達にとっても、とても貴重な体験となりました。

 


就実子ども園の遊戯室が舞台です

横断歩道かっこよく渡れるかな?

みんなでダンスをしました

お話してくれる人はいるかな?

劇の感想を教えてね

素敵な時間になりました

 

第8回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2014/1/15

今年度最後の「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。今回は,6月のやんちゃキッズ以来の2年生が主体となって行う公演です。実習で成長した学生の様子を見に来てください。また,後半の交流広場では2年生が「図画工作Ⅱ」で作成したダンボールハウスが21棟並び,1年生が「乳児保育Ⅱ」で作製した手作りおもちゃがお披露目になります。みなさまお誘い合わせの上,ぜひお越しください。

 

*1/23(木)8:33~FM岡山「フレモ二「絆」キャンペーン」で,やんちゃキッズの活動が紹介されます。

 

重要:現在,校舎新築工事のため,通常お使い頂いている薬学部裏の砂利駐車場をお使い頂けません。図書館裏駐車場,もしくは,浜駐車場をご利用ください。駐車場の場所がわからない場合には,薬学部入口門前にGBAの学生が待機していますので,お尋ねください。


★やんちゃキッズへ
きたかぜ と おひさま,ふく を ぬがせたのは どっちかな?

 

日時:平成26年1月25日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ
プログラム:
1.パネルシアター「きたかぜとおひさま」
2.オペレッタ(リズム体操を含む)「みさちゃんのはみがき」*健康・保健関連
3.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等
*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

 


パネルシアター作製中

新作ダンボールハウスお楽しみに!

FM岡山の取材を受けました。

 

第7回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/12/14

クリスマス目前ということで,クリスマスにちなんだパネルシアターとオペレッタを行いました。学生は,子ども達がクリスマスらしさを味わうことができるよう,「どの鈴がクリスマスらしい音色を出すかな?」と楽器の選択にも力を入れていました。公演では,子どもたちが目を輝かせてサンタクロースを見つめている姿が印象的でした。みんな,ステキなクリスマスが過ごせたでしょうか。
次回,就実短期大学で行う学内の「就実やんちゃキッズ」は,2014年1月25日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

○保護者からの感想
・サンタさんのお話で,子どもも興味津々に見ていました。夢のある話でよかったです。(5歳未,3歳未)
・とても楽しく過ごせました。普段,自由に安全におもいっきり走り回ることが少ないので,その点もよかったです。(4歳未)
・集団の場に慣れてほしくて連れてくるのですが,周りのお友達と仲良く遊べるか心配でした。でもお姉さん達がいてくれて子どもも楽しく遊べたみたいでよかったです。(4歳未)

○学生の感想
・初めてリズム体操で前に立ち,いろいろとうまくいかずもっと練習が必要だと感じた。チーム内で協力ができていない部分も感じたので改善したい。
・子どもに危ないかなと思ったことを注意することができなかった。注意できるようにしたいです。

 


パネルシアター

「あわてんぼうのサンタクロース」


今回はおにいさん達がリードしました。

 


サンタさんがプレゼントを運びます。

 


第7回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/12/14

第7回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。今回は,12月ということで,クリスマスにちなんだ演目を多く取り入れています。みなさまお誘い合わせの上,ぜひお越しください。

重要:現在,校舎新築工事のため,通常お使い頂いている薬学部裏の砂利駐車場をお使い頂けません。図書館裏駐車場,もしくは,浜駐車場をご利用ください。駐車場の場所がわからない場合には,薬学部入口門前にGBAの学生が待機していますので,お尋ねください。

 

★やんちゃキッズへ
さんたさんと いっしょに ぷれぜんとを はこんでくれる どうぶつはなにかな?

日時:平成25年12月14日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ

プログラム:
1.パネルシアター「あわてんぼうのサンタクロース」
2.リズム体操「ハッピージャムジャム」*健康・保健関連
3.オペレッタ「サンタさんのクリスマスイブ」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等
*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

 

空き時間を使って準備をします。

何を作っているのかな?

サンタさんが登場します!

 

 


 

 

幼児教育学科:中・四国保育学生研究大会の研究発表が行われました 2013/11/30

11月30日(土)に第54回中・四国保育学生研究大会が、くらしき作陽大学で開催されました。中四国の保育学生が一堂に会する本大会に、就実短期大学幼児教育学科からは、1年生12名、2年生15名の総勢27人の学生が学科を代表して参加し、「パトくんとの約束 ~交通ルールを正しく守って安全にすごそう~」という作品を発表しました。
これまで学生たちは、大会に向けて放課後も遅くまで大学に残り、一所懸命に練習を重ねてきました。また、20日(水)の昼休みには学内発表会を実施し、幼児教育学科の全学生、教員の前で披露し、温かい声援に包まれながら大会へ臨みました。また、大会前日の最終練習では、学生同士でお互いの頑張りを労い合い、本番に向けて士気を高め合いました。
大会当日の早朝に本学を出発し、発表会場(くらしき作陽大学)に着くと大道具を搬入し、開会式後、舞台の下見を行いました。舞台のある聖徳殿は、とても大きく立派な会場でした。ブラックシアター・劇・ダンスなど、参加校のパフォーマンスはどれも素晴らしく、学生たちはとてもよい刺激を受けたことでしょう。就実短期大学幼児教育学科の発表は、午前の部の最後に行われました。

緊張の中、学生たちは、練習の成果を十分に発揮して、一所懸命に演技をしました。作品の最後には、「アブラハムの子」の曲に合わせて、横断歩道の正しい渡り方のダンスを聴衆も自然に参加してくださり、会場全員が一緒にしてくださいました。会場は笑顔に包まれ、12 分間の研究発表は大成功のうちに終わりました。発表後の講評でも、「テーマがしっかりとしていて、子どもに何を伝えたいかがはっきりわかる」「実際に園のこどもに見せてあげたい」「大道具がすばらしい」「配置転換がとてもスムーズでよく練習している」という嬉しい評価をいただきました。今までの努力が実を結んだ喜びで、発表に参加した27人は、とても充実した面持ちでした。

 

第54回 中・四国保育学生研究大会
期日:平成25年11月30日(土)
主催:中・四国保育士養成協議会
当番校:くらしき作陽大学

 


いざ、大会へ出発です

くらしき作陽大学『聖徳殿』

舞台の下見・動線のチェック

研究発表『パトくんとの約束』

練習ではこのシーンを何度も練習しました

ダンスで会場が一つになりました

フィナーレ

素敵な講評をいただきました

来年に向けて振り返りをしています

 


 

第6回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/11/16

11月16日に、本年度第6回目の「就実やんちゃキッズ」が開催されました。
今回のやんちゃキッズでは,中四グループの学生たちが、今月末に開催される中・四国保育学生研究大会で演じるオペレッタを一足先に発表しました。「パトくんとの約束 ~交通ルールを正しく守って、安全に過ごそう~」というオリジナルの作品です。作中では、「アブラハムの子」の歌に乗せて、何度も「横断歩道のわたり方」の歌が歌われます。少しでも本作品が、お子様の心に残り交通安全ルールを守ることの大切さが伝えわれば幸いです。
(「就実やんちゃキッズ」は,子育て支援ボランティアグループGBAと中・四国保育学生研究大会に参加することを目的としているグループ(「中四グループ」と私達は呼んでいます。)が協力して開催しています。)

 

次回のやんちゃキッズは12 月14 日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

 

○保護者からの感想
・オペレッタに交通安全について盛り込んでいて,子どもも真剣に見ていました。おそらく今日の散歩ですると思います。(2歳未,4歳未)
・おねえさんたちにあそびを教えてもらい,楽しかったようです。(6歳以上,1歳未)
○学生の感想
・子どもの反応を見た後に,「立って一緒に踊ってみよう」などの声掛けを思いついた。練習の時から子ども目線で考えることが重要だと思った。
・今回初めて手遊びをして,笑顔を作るのが難しいなと思った。自分では気づかなかったことを周りから言われて,なるほどなと思ったことがたくさんありました。

 


手遊び

パネルシアター

リズム体操

オペレッタ『パトくんとの約束』

横断歩道を、かっこよく渡れるかな?

本作品は、11月末の大会で発表します

新聞シャワー

ダンボールハウス

トンネル遊び

 

 


 

幼児教育学科:中・四国保育学生研究大会に向け学内発表会が催されました 2013/11/20

11月30日(土)に倉敷さくよう大学で開催される、第54回 中・四国保育学生研究大会への発表に向け、11月20日(水)の昼休み時間に、学内発表会が行われました。中・四国保育学生研究大会では、就実短期大学幼児教育学科を代表して、中四のメンバーは、『パトくんとの約束 -交通ルールを正しく守って、安全に過ごそう』という作品の研究発表を行います。
幼児教育学科全学生の前で作品発表をした後、作品を更に良くしていくための意見交換がなされました。また、教員から、中四のメンバーに向けて、アドバイスや激励の言葉が向けられました。大会まで、後一週間余りとなりました。充実した時間を過ごし、実りある研究発表となるように願っています。

 


中四リーダーからの挨拶

みんなでダンス、盛り上がりました

教員からのアドバイスと激励

 


 

 

幼児教育学科:中・四国保育学生研究大会の準備が進んでいます

平成25年度 第54回 中・四国保育学生研究大会がくらしき作陽大学で開催されます。本学科の学生たちは、『パトくんとの約束 -交通ルールを正しく守って、安全に過ごそう』という作品の研究発表を行います。中・四国保育学生研究大会とは、中国・四国地区にある保育士を養成している大学・短大・専門学校などの学生が、日ごろの研究の成果を発表する場です。本学科からは、1・2 年生の27名が参加します。本学科では1・2年生の有志が集まり、4月から準備を始め、みんなで何度も話し合い、オリジナルのあらすじを作り上げていきました。現在は、昼休みや放課後に集まり、シナリオの作成、大道具や小道具作り、 曲作り、音楽練習、立ち稽古などを行い、よりよい発表を行うための準備をしています。

*中・四国保育学生研究大会については、こちらをご覧ください。

第54回 中・四国保育学生研究大会
日時:平成24年11月30日(土) 9:00~ 15:45
場所:くらしき作陽大学

 


普段はやんちゃキッズで活躍しています

中四による手遊び

滑り台コーナも中四が活躍しています

夏休み期間に大道具を製作しました

初めての通し稽古

先輩たちも駆けつけてくれました

やんちゃキッズで初舞台

子どもたちの前でも演じきりました

大会発表に向けより良くしていきます

 

 


 

 

 

第6回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/11/16

第6回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。今回は,11月30日に開催される「第54回中・四国保育学生研究大会」に参加する学生メンバーが,研究大会で披露するオペレッタを演じます。オリジナルのストーリーであり,衣装や背景等は全て手作りです。子どもにとっても交通ルールを理解するのに,わかりやすい内容となっていますので,ぜひご覧ください。
★やんちゃキッズへ
どうろを わたるときに きをつけることは なにかな?

日時:平成25年11月16日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ
プログラム:
1.パネルシアター「ねこのおいしゃさん」*健康・保健関連
2.リズム体操「あ・い・うー」
3.オペレッタ「パトくんとの約束~交通ルールを守って,安全に過ごそう~」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等
*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

 


振付の練習

通し練習

同左

 

第5回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/10/19

今回のオペレッタは,毎年1回は「やんちゃキッズ」で行っており,学生も好きな演目である『ももたろう』を演じました。大きな大きな桃が登場すると子どもたちから「わぁ~」と歓声があがり,ももたろう達と鬼との戦いの場面では,小さな子ども達が立ち上がって,舞台に釘づけになっている姿が大変微笑ましかったです。
次回の「就実やんちゃキッズ」は,11月16日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

○保護者からの感想
・いろんな遊びができて,子どもも喜んでしっかり体を動かして遊ぶことができました。学生さんが笑顔で優しく接してくれたのが印象的で,また参加したいと思います。(2歳未)
・フラフープがなかなかできないでいるのですが,GBAのお姉さんが「できてる,できてる!」と声かけをして下さって,やる気が出て何度も挑戦できました。(6歳未)

○学生の感想
・演じることの楽しさを感じました。子どもたちのキラキラした目を見る度に,頑張ろうと思うことができました。次回も良いものが作れるよう,みんなで協力したいです。
・子どもと触れ合う時は,もっと広い視野で全体を見渡せるようにならないといけないと思った。たくさんの子どもがいるので,目を離していると物の取り合いになったり,転んだりしていたので,全体に注意を払って,子どもたちが楽しく遊べるようにしたい。

 


駐車場へご案内します

受付はこちらです

多くの方にお越しいただきました

手遊びできるかな?

みんなでリズム体操を踊ります

オペレッタ『桃太郎』

魚釣りコーナー

ダンボールハウスでおままごと

折り紙のコマ回しに挑戦

 

 


 

 

第5回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/10/19

第5回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました!
★やんちゃキッズへ
ももたろうに でてくる どうぶつには なにがいるかな?

日時:平成25年10月19日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ
プログラム:
1.パネルシアター「秋をみつけにいこう!」
2.リズム体操「ドンスカパンパンおうえんだん」*健康・保健関連
3.オペレッタ「ももたろう」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等
*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。


ももたろうの練習風景

踊りがそろうまで練習します。

大道具・小道具も手作りです。

 


 

幼児教育学科:「学外就実やんちゃキッズ」の報告 2013/9/17:和気町 9/18:長船町

今年度の学外就実やんちゃキッズが無事に終了しました。近隣の地域の皆さんだけでなく,遠方からもお越し頂いた親子さんもいらっしゃったようで,大盛況でした。各地域の誘致や準備に携わって下さった皆様に,この場を借りて,感謝申し上げます。

今回も1年生だけでのやんちゃキッズでしたが,学生は前回のやんちゃキッズ終了から,反省と改善を重ね,試行錯誤しながらも,回数を重ねるごとに,成長をすることができました。本学の体育館だけでなく,様々な場所で行うことによって,場に応じて臨機応変に動くことの大切さを感じたようです。

今回のやんちゃキッズは,備前県民局及び厚生労働省の児童虐待防止に係る活動に参加して実施しました。家に引きこもりがちな親子やご自身の子育てに不安を感じる保護者にぜひ参加して頂いて,周りの親子の様子を見たり,やんちゃキッズでのお子様の反応を見たりして頂けたらと思います。

次回,就実短期大学で行う学内の「就実やんちゃキッズ」は,10月19日(土)です。

みなさんお誘い合わせの上お越しください。

○学生の感想

・自分の周りにいる子どもだけでなく,広い視野を持つようにしたいと思った。

・初めて1年生だけでやって,準備も練習も大変で参加できない日もあって,嫌になった時もあるけど,本番は楽しくて,頑張ってよかったです。反省することもたくさんあるけど,これからどんどん改善してより良いものにしたいです。

 

第1回/和気町本荘地区公民館


日時:平成25年9月17日(火)10:00~11:30
共催:備前県民局
協力:和気町子育て支援センター,幼児クラブ,初瀬保育園
○保護者の感想
・子どもにもわかりやすいストーリーや振付で,一緒に楽しんでいました。スタッフ(学生)の人数が多く,子どもに見本を見せたり,語りかけをされていたので,子どもも自分から新しい遊びに入っていけました(3歳未)
・子どもの目線で話してくれたり,リズムを取り入れてくれていて楽しかったです。交流広場はいろいろと工夫されていて,子どもの目がキラキラしていました。

 


パネルシアター「暑さに負けない4つの約束」

たくさんの友達が前に出て踊ってくれました。

おむすびころりんのねずみ達

第2回/ゆめトピア長船


日時:平成25年9月18日(水)10:00~11:30

共催:瀬戸内市社会福祉協議会,備前県民局

後援:瀬戸内市

○保護者の感想

・家では意外と子どもとゆっくり時間をかけて遊んでやれないので,短い時間だったけどとても楽しめました。(6歳未,4歳未)

・やんちゃキッズができた頃から知っていたのですが,なかなか行く機会がなく,今回来てもらってどんな様子かわかり,大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊べて,子どもたちは喜んでいました。(6歳未,4歳未,1歳未)

 


のぼりを準備中

音響係も頑張っています

大人気の新聞シャワーの準備中

運動会のパネルシアター

たのしい手遊び

みんなで『ぼよよん行進曲』

オペレッタ『おむすびころりん』

交流広場のトンネル遊び

クレヨンを積みあげてタワーの完成!

 

 


 

第4回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/9/14

今回より,2年生が実習中のため1年生だけで「やんちゃキッズ」を行います。4月に入学したばかりの学生が仲間と協力し,先輩や先生に相談をしながら2カ月かけて準備をしました。人前で話す・演じる・踊る等を初めて体験する学生ばかりでした。当日の「やんちゃキッズ」でも,そんなおねえさんやおにいさんの緊張が伝わった場面があったと思います。これから1年生は,子どもたちや保護者の皆様の反応を受けて,さまざまなことを吸収していきます。学生主体で「やんちゃキッズ」を開催していますので,温かい目で応援頂けると幸いです。
次回,就実短期大学で行う学内の「就実やんちゃキッズ」は,10月19日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

○保護者からの感想
・なかなか思い通りの家(ダンボールハウス)に入れず,泣いてしまったりもしたけど,それでも喜んで遊んでいたのでよかった。学生さんがどうして泣いたかを教えてくれて安心しました。(4歳未)
・手作り感いっぱいな道具に愛情を感じます。(6歳未,3歳未)
・照れがあるのでしょうが,子どもは失敗なんてわかりません。大きい声で自信も持って話してくれたらもっと良くなるのに・・と思いました。(4歳未)

○学生の感想
・初めて1年生だけでやんちゃキッズをしてみて,みんなで一つのものを作るのは大変だと思った。練習を何回もすることは大切だと感じた。
・今回は先輩がいなくなり,人数が少なかったけど(1年生同士)協力できてよかったです。まだまだな所もあったけど,これからみんなで先輩みたいになれるようにがんばりたいです。

 


人気のトンネル

協力して積み上げています。

どんなお話をしてるのかな?

 

第4回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/9/14

第4回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
今回からは1年生のみでの準備・実施となります。1年生は夏休みを返上して,初めての台本・大道具作りや演技の練習を行っています。子どもたちに喜んでもらえるよう,試行錯誤しながらがんばっています。ぜひお誘い合わせの上,お越しください。

★やんちゃキッズへ
あなのなかの ねずみは,おむすびが ころがってきたら なんて うたっていたかな?

 

日時:平成25年9月14日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ

プログラム:
1.パネルシアター「暑さに負けない4つの約束」*健康・保健関連
2.リズム体操「ぼよよん行進曲」
3.オペレッタ「おむすびころりん」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等

*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

 


パネルシアターの準備

オペレッタの小物作り

おにいさんもがんばってます!

 


 

 

 

「学外就実やんちゃキッズ」のお知らせ 2013/9/17・18

今年も「学外就実やんちゃキッズ~きてみてあそぼうでぇ~」が始まります。日頃の学内やんちゃキッズには,遠くて参加が難しいと思われる岡山県内の2箇所の地域で開催します。学生は大型バスで現地に出向き,それぞれの地域の子どもたちとふれあいます。2年生が実習のため、9月のやんちゃキッズから1年生だけで行います。みなさんお誘い合わせの上,お越しください。

 

第1回/和気町

日時:平成25年9月17日(火)10:00~11:30

場所:和気町本荘地区公民館

和気郡和気町衣笠603 電話:0869-93-3721

主催:就実短期大学幼児教育学科子育て支援ボランティアグループGBA

共催:備前県民局

 

第2回/瀬戸内市

日時:平成25年9月18日(水)10:00~11:30

場所:ゆめトピア長船

瀬戸内市長船町土師277-4 電話:0869-26-8001

主催:就実短期大学幼児教育学科子育て支援ボランティアグループGBA

瀬戸内市社会福祉協議会

共催:備前県民局

後援:瀬戸内市

 

 

*いずれも入場無料,予約不要

午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令時は中止します。

対象:子ども(就学前)と保護者

 

プログラム:

1.パネルシアター「暑さに負けない4つの約束」*健康・保健関連

2.リズム体操「ぼよよん行進曲」

3.オペレッタ「おむすびころりん」

4.交流広場:運動あそび,新聞シャワー,身体測定コーナー,ダンボールハウス,伝承遊び など

 

*本事業は,岡山県備前県民局「児童虐待防止のための地域サポート強化事業に係る子育て支援活動事業」のご協力を受け,実施します。

*本事業は,厚生労働省「学生によるオレンジリボン運動」の活動に参加しています。

 

お問い合わせ先:本学学生支援課分室 電話:086-271-8121

 

 


 

第3回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/6/22

毎度大好評の「エビカニクス(リズム体操)」と「おおきなかぶ(オペレッタ)」を行いました。「エビカニクス」では,みんなノリノリでそれぞれにリズムを楽しんでいました。「おおきなかぶ」では,おじいさんやおばあさん達に合せて,一緒に「うんとこしょ,どっこいしょ」と大きな声援をもらい,みんなでおおきなかぶを抜くことができました。真剣に見入っている様子が印象的でした。
今回は,学内行事が複数重なり,駐車場の確保が難しい中,駐車整理のご協力を頂き,大変ありがとうございました。
次回,就実短期大学で行う学内の「就実やんちゃキッズ」は,9月14日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。また毎年恒例の学外での「就実やんちゃキッズ」の開催は,下記の通り予定しています。詳細が決まりましたら,ホームページ上で案内いたします。

<2013年度学外就実やんちゃキッズ>
9月17日10:00~ 和気町   9月18日10:00~ 長船町

○保護者からの感想
・「おおきなかぶ」のかぶをひっぱる時の「うんとこしょ」のかけ声の歌を喜んでいっしょに歌っていました。(子ども:3歳未,5歳未)
・いつも子どもが楽しみにしています。「きょうは、やんちゃキッズよ」と伝えると、「わあーい」と服をえらんで朝ごはんもいっぱい食べてくれます。毎回大変かと思いますが、ぜひぜひ続けて下さるとうれしいです。(子ども:3歳未)

○学生の感想
・1年間GBAをやってみて,自分に自信がついたと思う。人前で演技することにも慣れてよかった。学んだことを生かして実習もがんばりたい。
・話しかけることはできるが,次に何を話そうか考えたりして無言になったり,笑顔でごまかしている場面があった。自然に話せるようにがんばりたい。

 


パネルシアター「どんないろがすき」

リズム体操「エビカニクス」

オペレッタ「おおきなかぶ」

折り紙コマをみんなで作りました。

上手に作れたかな?

初めて「巻きコマ」を回せたそうです!

 


 

 

第3回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/6/22

第3回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
お待たせしました! 保護者アンケートでも要望の多い「エビカニクス」のリズム体操をします。ノリノリの曲でみんなで踊っちゃおう!
★やんちゃキッズへ
おおきなかぶを ぬくときの かけごえは なにかな?

日時:平成25年6月22日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ
プログラム:
1.パネルシアター「どんないろがすき」
2.リズム体操「エビカニクス」*健康・保健関連
3.オペレッタ「おおきなかぶ」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等
*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

 


真剣に内容を考えています。

エビカニクス練習中。

かぶ抜けるかな。

 


 

就実やんちゃキッズの報告 2013/5/25

今回のやんちゃキッズから、4月に入学した学生も公演に参加しています。初めて手遊びやパネルシアターに参加し、緊張感が伝わってきました。今回のオペレッタは「うさぎとかめ」でした。うさぎに随分と遅れをとっているかめに子どもたちが「がんばれ~」とたくさんの声援をくれました。大変微笑ましい光景でした。
今回も初年次教育の一環として幼児教育学科1年生約50名が見学参加しました。戸惑いながらも子どもの無邪気な姿に、学生の方が救われていたようです。
次回は6月22日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

○保護者からの感想
・新聞シャワーの面積が昨年よりも広くなって、おねえさんたちが「せーの」と一斉にまいてくれてこどもが本当にうれしそうでした。(子ども:2歳未,4歳未,5歳未)
・おにいさん、おねえさんが笑顔でやさしく声をかけてくれたり、「こどもの目線」で遊んでくれたりしたので、とてもうれしかったようです。ありがとうございました。(子ども:1歳未,6歳未)
・こどもが時々思い出して、「お姉ちゃんがいっぱいいるとこ行きたい」と言います。(子ども:3歳未,5歳未)

○学生の感想
・パネルシアターは課題がたくさんあったが、オリジナルの作品を発表することができて楽しかった。6月のパネルシアターは今回の反省を活かして練習に励みたい。 
・多くの参加者があり嬉しく思った。2年生でのやんちゃキッズも残すところ2回しかないので、いままでやってきた成果を発揮したい。
・何事も練習あるのみだとつくづく感じた。子ども達が楽しんでくれたので嬉しかった。

 


リズム体操「ぐるぐるどっかーん!」

オペレッタ「うさぎとかめ」

おにいさんもがんばっています。

フラフープは大人気

新聞シャワー

交流広場

 

 


 

第2回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/5/25

第2回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
今回より,4月に入学した1年生も前半の公演活動に参加します。緊張をしながら毎日練習に励んでいます。
ぜひお誘い合わせの上,ご来場ください。

★やんちゃキッズへ
うさぎとかめは,どちらが きょうそうに かつかな?

日時:平成25年5月25日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ
プログラム:
1.パネルシアター「あわあわ手あらいのうた」*健康・保健関連
2.リズム体操「ぐるぐるどっかーん!」
3.オペレッタ「うさぎとかめ」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,手作りおもちゃ,お絵かき 等
*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

*5/25の「就実やんちゃキッズ」には,本学幼児教育学科の1年生が見学実習として参加します。初めての参加で戸惑っている学生も多いと思いますが,将来の保育者の卵として子どもと寄り添う努力をすると思います。温かい目で見ていただけると幸いです。

 

 

 


 

第1回「就実やんちゃキッズ」の報告 2013/4/20

今年度初の就実やんちゃキッズを開催しました。大学としても新入生を迎え、新たな体制での就実やんちゃキッズの活動のスタートです。今回は、多くのお父さんがお子さんと一緒に参加されていました。今までで一番多い割合でした。やんちゃキッズは、お父さんとお子さんだけでも参加しやすく、一緒に楽しめる内容です。
また、初年次教育の一環として幼児教育学科1年生約50名が見学参加しました。身近に子どもと触れ合い、将来保育者になる夢をさらに強く抱いたことと思います。
次回は5月25日(土)です。みなさんお誘い合わせの上お越しください。

○保護者からの感想
・子どもがぐずったり、うまくできない際、「じゃあ、やめようか」となりそうになると、皆さんが子どもの名前を呼んでくれたり手伝ってくれて、一生懸命やらせてくれたのがうれしかったです。(子ども:1歳未)
・小道具まで丁寧に作られていて、とてもきれいで後ろまでよく見えました。(子ども:6歳未、2歳未)
・未来の同業者が若いうちからたくさんの子どもと触れ合ってくれてうれしく思います。(子ども:3歳未、1歳未)

○学生の感想
・パネルシアターは課題がたくさんあったが、オリジナルの作品を公演することができて楽しかった。6月のパネルシアターは今回の反省を活かして練習に励みたい。
・多くの参加者があり嬉しく思った。2年生でのやんちゃキッズも残すところ2回しかないので、いままでやってきた成果を発揮したい。
・何事も練習あるのみだとつくづく感じた。子ども達が楽しんでくれたので嬉しかった。
・今回はお父さんの参加が多くてよかった。よい交流ができた。

 


パネルシアター「どうぶつえんへいこう」

オペレッタ「3びきのこぶた」

今年も身体測定コーナーがあります。

滑り台はいつも大人気です。

やんちゃキッズ釣堀。みんな真剣です。

身長よりも高い塔ができました!

 

 


 

第1回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2013/4/20

お待たせしました!
第1回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。
現在,今年度の「就実やんちゃキッズ」のポスターを幼稚園や保育園に配布している最中です。まだ今年度のポスターを見ていただいていない方が多くいらっしゃると思います。ぜひお誘い合わせの上,ご来場ください。

★やんちゃキッズへ
さんびきのこぶたさんは,どんなおうちをたてるかな? おたのしみに!

日時:平成25年4月20日(土)10:00~11:30 開場:9:30
場所:本学体育館2階アリーナ
プログラム:
1.パネルシアター「どうぶつえんへいこう」
2.リズム体操「ぱわわぷたいそう」
3.オペレッタ「3びきのこぶた」
4.交流広場:運動遊び,新聞シャワー,身体測定コーナー,伝承遊び,ダンボールハウス,
手作りおもちゃ,お絵かき 等

*入場無料(予約不要)
*午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令がある場合には中止します。

*4/20及び5/25の「就実やんちゃキッズ」には,本学幼児教育学科の新入生が見学実習として参加します。初めての参加で戸惑っている学生も多いと思いますが,将来の保育者の卵として子どもと寄り添う努力をすると思います。温かい目で見ていただけると幸いです。

 


いじわるなおおかみが出てくるよ。


今年度もおねえさんは元気いっぱい!

みんなでポスター発送作業をしました。

幼児教育学科: 2013 年度の「就実やんちゃキッズ」の日程が決まりました。2013/4/1

 

2013 年度の「就実やんちゃキッズ」の日程が決まりました。今年度の就実やんちゃキッズが始まります! 昨年度に引き続き,「子どもといっしょに健康づくり!」を目的に,テーマを『健康・保健』として取り組んでいきます。おとうさん・おかあさんも一緒にリズム体操や身体測定をしていただけます。家族みんなでご来場ください。

今年度の日程

2013

第1回  4月20日(土)
第2回  5月25日(土)
第3回  6月22日(土)
第4回  9月14日(土)
第5回 10月19日(土)

~

~

第6回 11月16日(土)
第7回 12月14日(土)
2014

第8回  1月25日(土)

 

第1 回は4 月20 日(土)です。
詳しくはをこちらご覧ください。

右のポスターは、クリックしてご覧ください。

午前7時の時点で「大雨」「洪水」「暴風」等の警報発令の場合は中止します。