就実大学・就実短期大学

表現文化学科
  • 学科トップ
  • その他の情報
  • 学科教員一覧
  • 在学生MOVIE
  • カリキュラム
  • 取得可能な資格
  • 主な進路・就職先

News & Topics


表現文化学科とは

「過去に学び、それを現在・未来に生かす」ことを学びの基本とする就実大学人文科学部において、とくに表現文化学科は、過去の言語・文化も参照しつつ、「現在・未来」の人間関係のための協調力、表現(コミュニケーション)能力の修得をめざす学科であり、日本文学コース、日本語コース、表現創造コースの3つのコースからなっています。


表現文化学科は、言語や身体による表現と文化について学ぶ学科です。

学科の最新情報は「表現文化NEWS」のページをご覧ください。

学科リーフレット(pdf)もごらんください。

第一部(1-2頁)第二部(3-4頁)

 

表現文化学会のページ



学びの概要

本学科は、日本文学・日本語・表現創造(言語・身体)の3分野からなる、緩やかなコース制をとっています。少人数で専門分野を学ぶ「ゼミナール」か ら 「卒業研究」(研究論文・評論・創作)へ、が学びの主軸ですが、講義科目の選択には制限が設けられていないので、ひとりひとりの目標や感性にしたがって、 深く、あるいは広く学ぶことができます。また別のコースへの方向転換にも柔軟に対応しています。



ことばとからだの表現 ―ツールとして―

ことばとからだは人間が社会生活を営むために不可欠なツールだと言われています。そのぶん、そのツールを使いこなす知識と技能は先天的に身について いる とか、自然と身につくとか、誤解されることも多いようですが、ほんとうは基礎的なトレーニングを行い、実践を積み重ねることではじめて獲得できるものなの です。本学科の主な教育目標のひとつは、その知識と技能を獲得し向上させることです。



ことばとからだの表現 ―ツールを超えて―

しかしながら、ことばとからだはそうしたツールにとどまるものではありません。ことばとからだの表情を通して、私たちは他者のことを知り、他者は私 たち のことを知ります。他者の表情に映る〈私〉を見て、私の知る〈私〉とは異なる〈私〉を発見することもしばしばです。また、ことばとからだは〈物〉として 〈記憶〉として時空をも駆け抜けていきます。本棚の裏に隠れていた文庫本やスナップ写真を拾い上げて、私たちは十年前の〈私〉と〈私〉を取り巻く時空を、人を物を再生させる。何気ない日常のひとこまですが、最新のコンピュータでも処理不可能な驚嘆すべき現象です。 だから本学科ではまず、ことばとからだが生々しい人間の生と日常とともにあることを体感することが大切だと考えています。〈見る・聞く・触れる〉、その確かな体感と認知の上に 立って、表現と作品を読解・分析・評価し、創造・発信することが、本学科のもうひとつの主な教育目標です。